昨年7月に発見された、現在知られているどの元素よりも重い原子番号113番の新元素を再び合成することに、理化学研究所(埼玉県和光市)の森田浩介研究員らの実験チームが23日までに成功した。
昨年、加速器を使って合成に成功した新元素は1個のみだったが、今回再現性が確認されたことで、国際学会で認められ、日本の研究者が命名権を獲得する可能性が高まった。
チームは3月23日、前回同様に加速器で原子番号30の亜鉛原子を飛ばし、原子番号83の金属原子のビスマスでできた標的に当てて融合させる方法で新元素を合成する実験を開始。1秒あたり2・5兆個の亜鉛原子を標的に衝突させた結果、4月2日未明に再び新元素1個を検出した。5月中旬から3個目の合成実験を始める予定。(引用:共同通信)
おめでとうございます!新元素の場合、過去の例に間違いが多く、1度での発見では確証があるとは認められません。再現性がとれてはじめて新元素と認められ、命名権を獲得することができます。
筆者は別の研究員とのディスカッションがあり、そのついでに先日行われた理研の一般公開に行ってきました。森田研究員の講演が催されており、天気がいいこともあったのでしょう、非常に多くの人が訪れていました。理科離れといわれてますが、興味のある方は意外と多いんですね。それにしても森田さんは非常に特徴ある顔立ちをされていますね。一般公開では、「森田さんキャラクター」入りのマウスパッドが配られていたほどです。
さて気になる名前はやはりリケニウムになるのでしょうか?それともジャポニウム?理研のある和光で見つかったため、ワコウニウムという候補もでているようです。今後が楽しみですね。