理科離れを食い止めようと、身の周りで使われている元素の用途などについての写真やイラストを盛り込んだユニークな周期表を文部科学省が作り「一家に一枚周期表」と名付けて25日、公開した。
玉尾皓平京都大化学研究所教授らが原案を作成。青色発光ダイオードの材料となるガリウムを信号機の写真で紹介したほか、曇らない鏡の写真で光触媒のチタンを説明。DVD材料のテルル、国産ロケットの燃料の水素など、日本人の発明や最先端の科学技術で活躍する用途をふんだんに盛り込んだ。また、理化学研究所が昨年、日本で初めて発見した新元素「113」も記載している。(引用:京都新聞)
周期表。すいヘーリーベー・・・・というように覚えましたよね。なんと今年までの理科の中学の教科書には周期表がのっていなかったそうです。ゆとり教育ってすごい。この周期表ダウンロードできるらしいんですが、非常に重いらしいので、文科省にくださいっていえばくれるそうです。⇒一家に1枚周期表
インターネット上にも周期表を公開しているサイトはかなり多く、面白いものもたくさんあります。例えば、周期表の覚え方は面白いごろあわせを紹介し、Periodic TablETRISでは覚えれるのかは微妙だが周期表版テトリスを公開しています。
さらに、WebElementsTM Periodic Tableでは元素の発音が聞ける、Periodic Table of Comic Booksは各元素に対するあるアメリカ漫画の一場面を紹介しています(かなり謎の周期律表。酸素からみてほしいらしいです)
ちなみに、ケムステーションでも簡単なものですが周期表を公開しています。(しんぷる周期表 )