[スポンサーリンク]

ケムステニュース

花粉症 花粉飛散量、過去最悪? 妙案なく、つらい春

[スポンサーリンク]

花粉症のシーズンがやってきた。ぐずついた天気が回復し暖かくなる今週にも、関東以西の太平洋側を中心に、スギ花粉の大量飛散が始まる見通しだ。ヒノキ花粉の飛散も1カ月以内には始まる。今年はヒノキも含め過去最大級の飛散量と予測され、政府が緊急対策に乗り出す事態となった。戦後の高度成長に合わせ造林が進んだツケとも言える現状を打開する“即効薬”は見当たらない。花粉症に悩む人につらい春が続く。【江口一、玉木達也、吉田啓志】

 ◇昨夏の猛暑が元凶


 花粉の飛散状況を予測するNPO(非営利組織)「花粉情報協会」は、気温が上がる7日以降、関東以西で1日100個以上(1平方センチ当たり)というスギ花粉の「大量飛散」を見込んでいる。大半の患者の症状が重くなる30個の3倍以上で、協会は7日にも花粉警報を出す。


 気象業務支援センターの村山貢司・専任主任技師によると、東京都心の飛散開始は2月22日と例年より約10日遅かった。だが翌日には30個(同)を超すなど、関東以西は既に本格シーズン入りした。ただ、このところの気温の低さが花粉の放出を抑えたり、関東や九州の季節外れの雪が浮遊量を抑制するなどして、大量飛散を免れていた。


 花粉情報協会の予測では、ヒノキも含めた今シーズンの総飛散量(1平方センチ当たり)は、東京で8200個と過去10年の平均値の倍以上、岡山で5300個と4倍以上。各地でも数倍と予想される。特に少なかった昨年に比べると、数十倍にもなりそうだ。(引用:毎日新聞)

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 第35回安全工学シンポジウム
  2. 観客が分泌する化学物質を測定することで映画のレーティングが可能に…
  3. 信越化学、排水・排ガスからの塩水回収技術を開発
  4. 化学大手、原油高で原料多様化・ナフサ依存下げる
  5. 「魔法の水でゴミの山から“お宝”抽出」
  6. エーザイ、アルツハイマー治療薬でスウェーデン企業と提携
  7. 自律的に化学実験するロボット科学者、研究の自動化に成功 8日間で…
  8. 世界の中分子医薬品市場について調査結果を発表

注目情報

ピックアップ記事

  1. 太陽電池セル/モジュール封止材料・技術【終了】
  2. 第29回 適応システムの創製を目指したペプチドナノ化学 ― Rein Ulijn教授
  3. 化学の力で迷路を解く!
  4. ストリゴラクトン : strigolactone
  5. マンダー試薬 Mander’s Reagent
  6. 実験手袋をいろいろ試してみたーつかいすてから高級手袋までー
  7. (+)-sieboldineの全合成
  8. グレッグ・バーダイン Gregory L. Verdine
  9. 振動結合:新しい化学結合
  10. 第119回―「腸内細菌叢の研究と化学プロテオミクス」Aaron Wright博士

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP