ケムステニュース
エストロゲン、閉経を境に正反対の作用
[スポンサーリンク]
エストロゲンは若年女性においては心血管を弛緩させるが、閉経後の女性では化学変化が生じて逆の作用を来すことが、先ごろオーランドで開かれた「第2回女性、心疾患および脳卒中に関する国際会議」でジョージア医科大学の科学者らによって明らかにされた。閉経後女性におけるホルモン補充療法(HRT)による冠動脈疾患のリスク増大の原因解明と、こうした化学変化に手を加えることによりエストロゲンが再度安全なものとなることが期待される。(引用:週刊米国健康ニュース)
エストロゲン(Estrogen)は卵巣濾胞や胎盤などから分泌される女性ホルモンの総称です。エストラジオール-17β、エストロン、エストリオールなどが含まれるが、エストラジオール-17βが最も作用が強いとされています。エストロゲンの分泌が減少すると(40代半ばごろ)に更年期症状などの原因となるため、多くのエストロゲン製剤が開発されています。