日本学士院(長倉三郎院長)は14日、学術研究で優れた業績を上げた人に贈る05年度の日本学士院賞の受賞者9件10人を決めた。学士院賞の加藤和也・京都大大学院教授には恩賜賞も贈られる。これで、それぞれの受賞者は恩賜賞が147件159人、学士院賞は592件676人となった。6月中旬に表彰式がある。また、若手研究者向けに新たに学術奨励賞を創設し、第1回(04年度)は5人の受賞を決めた。(引用:毎日新聞)
今年度の日本学士院賞が発表されました。化学の分野では
柴崎正勝(しばさき・まさかつ)東京大大学院教授(58)=医薬品合成化学、「不斉分子触媒の創製と医薬化学への展開に関する研究」
が選ばれました。おめでとうございます。最近2003年に紫綬褒章、2004年に東レ科学技術賞に選ばれ、最近も非常に精力的に研究を行っていました。
LLB触媒やLinked-BINOLなどの配位子を用いた不斉触媒の開発が有名です。
関連書籍
ウォーレン有機化学〈上〉
2001年ノーベル化学賞野依先生と柴崎先生らの翻訳本。
メディシナルケミストリー
急速に拡大する医薬化学の知識を、基礎から順に学ぶことができる入門書。ドラッグデザインや、薬が体内で作用する際の分子機構をイメージしやすいようにまとめる。
特にランタノイドを用いた不斉有機金属触媒のさきがけとなった人です。うーんこの年で学士院賞はすごいですね。東大薬学部の有機合成は今回の柴崎研、水を溶媒として用いる有機合成反応の開発で有名な小林修教授の小林研、アルカロイドの合成で有名で昨年度アメリカ化学会賞(合成部門)を授賞した福山研3つの非常に有名な研究室があります。福山研でもすごいのに柴崎研、小林研の研究費は桁外れだそうです。
関連リンク
東大柴崎研究室