[スポンサーリンク]

ケムステニュース

資生堂:育毛成分アデノシン配合の発毛促進剤

[スポンサーリンク]

アデノシン資生堂は、人体に含まれる「アデノシン」という育毛成分を配合した発毛促進剤「薬用アデノゲン」を、21日にドラッグストアなどで発売する。

 アデノシンは血行促進などの効果があるとされ、同社が有効性を検証したところ、「FGF-7」という発毛因子の産出量を高め、毛母細胞を増殖させ、発毛促進と太毛化に効果があることが分かった。(引用:毎日新聞)

 

 

アデノシン(adenosine)は核酸を構成する塩基です。アデノシンの三リン酸(ATP)は細胞のエネルギー源で分解して無水リン酸を放出する際に、筋肉等を動かします。本当にこのようなものに育毛作用があるのでしょうか?

 

関連書籍

[amazonjs asin=”408720491X” locale=”JP” title=”専門医が語る毛髪科学最前線 (集英社新書 491I)”]

外部リンク

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 「元素戦略プロジェクト」に関する研究開発課題の募集について
  2. 「原子」が見えた! なんと一眼レフで撮影に成功
  3. 続々と提供される化学に特化したAIサービス
  4. 112番元素が正式に周期表の仲間入り
  5. 武田薬品、14期連続で営業最高益に
  6. アレルギー治療に有望物質 受容体を標的に、京都大
  7. 光触媒による水素生成効率が3%に
  8. 東レ工場炎上2人重傷 名古屋

注目情報

ピックアップ記事

  1. デヴィッド・クレネマン David Klenerman
  2. 2004年ノーベル化学賞『ユビキチン―プロテアソーム系の発見』
  3. ディーン・トースト F. Dean Toste
  4. 窒素を挿入してペリレンビスイミドを曲げる〜曲面π共役分子の新設計指針の確立を目指して〜
  5. 隠れた資質をも掘り起こす、 40代女性研究員の転身をどう成功させたのか(実例)
  6. アイディア創出のインセンティブ~KAKENデータベースの利用法
  7. 消光団分子の「ねじれ」の制御による新たな蛍光プローブの分子設計法の確立
  8. 光触媒に相談だ 直鎖型の一級アミンはアンモニア水とアルケンから
  9. 情報守る“秘密の紙”開発
  10. リヒャルト・エルンスト Richard R. Ernst

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP