[スポンサーリンク]

ケムステニュース

分子情報・バイオ2研究センター 九大開設

[スポンサーリンク]

九州大学は15日、分子情報とバイオをテーマにした二つの研究センターを4月に開設する、と発表した。いずれも産学連携を進め、先端科学をめぐる九大の将来の拠点になるという。

分子情報は「未来化学創造センター」。ナノテクノロジー(超微細技術)を基本に、超高感度センサーの開発や太陽電池の材料開発などをめざす。バイオは「バイオアーキテクチャーセンター」で、遺伝子やたんぱく質のレベルから生物の機能面を解析。世界有数の質量分析装置メーカー「島津製作所」(京都市)から研究者を招く。 (引用:朝日新聞)

 

 

ナノテク、バイオをテーマにした研究内容は本当に最近多いですね。九州大学は新キャンパスを2005年の秋にスタートさせるそうです。国立大学、特に旧帝大は独立行政法人になってからなぜかお金があります。東大は全学部立て直しているような感じですね。
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ダイセルによる化学を活用した新規デバイス開発
  2. 1回の実験で高活性な金属ナノ粒子触媒
  3. エーザイ、抗てんかん剤「イノベロン」、ドイツなどで発売を開始
  4. 2007年文化勲章・文化功労者決定
  5. 中外製薬、抗悪性腫瘍剤「エルロチニブ塩酸塩」の製造販売承認を申請…
  6. プラスチックを簡単に分解する方法の開発
  7. 海洋生物の接着メカニズムにヒントを得て超強力な水中接着剤を開発
  8. CASがSciFinder-nの画期的逆合成プランナーの発表で研…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 「富士フイルム和光純薬」として新たにスタート
  2. 二酸化炭素 (carbon dioxide)
  3. カスケードDA反応による(+)-Pedrolideの全合成ダダダダ!
  4. トリフルオロ酢酸パラジウム(II):Palladium(II) Trifluoroacetate
  5. 112番元素にコペルニクスに因んだ名前を提案
  6. ウッドワード・ホフマン則を打ち破る『力学的活性化』
  7. イミノアルキンと共役ジエンの形式的[4+1]アニュレーションによる多置換ピロール合成
  8. ビシュラー・ナピエラルスキー イソキノリン合成 Bischler-Napieralski Isoquinoline Synthesis
  9. アルキンメタセシス Alkyne Metathesis
  10. できる研究者の論文作成メソッド 書き上げるための実践ポイント

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

注目情報

最新記事

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発

不斉有機触媒を利用した分子間反応により、カリックスアレーンを構築することが可能である。固有キラリ…

服部 倫弘 Tomohiro Hattori

服部 倫弘 (Tomohiro Hattori) は、日本の有機化学者。中部大学…

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP