[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ノーベル受賞者、東北大が米から招請

[スポンサーリンク]

東北大(仙台市)は16日、1999年のノーベル化学賞を受賞した米カリフォルニア工科大教授のアハメド・ゼワイル氏(58)を4月から常勤の教授として招請する、と発表した。
 東北大が昨年10月に設けた「ユニバーシティ・プロフェッサー」の第1号。
 ゼワイル氏は、光でさえ1ミリも進めない数百兆分の1秒の間に進む化学反応をレーザー光を使って観察、「フェムト(1フェムトは1000兆分の1)秒化学」と呼ぶ分野を切り開いた。 (引用:読売新聞)
1秒で地球を7周できる光でも、1000兆分の1秒(1フェムト秒)では1μmも進めません。この間隔のパルスをつかって分子を観察すると、その間隔での分子の運動を見ることができます。また、このような短い間隔でパルスを出す技術は超高速通信へと応用も可能です。
関連リンク
技術解説 フェムト秒テクノロジーってなあに?
フェムト秒とは時間の単位で、1000兆分の1秒を表わします。光は1秒間に地球を7周半しますが、その光が1フェムト秒間に進む距離はわずか0.3ミクロン。これはウイルス、CDのピット幅、トランジスタのゲート長のスケールです。
ナノ、ピコ、フェムト、アト…見えてきた超短時間の世界

連書籍

 


現代物理科学―フェムトからハッブルの世界まで

 

現代物理を科学技術の基礎をなすものという観点から、膨大な現代物理の体系をできるだけ簡潔に、しかし数学的な厳密さに妥協することなく統一的に記述する。 

 


超高速化学ダイナミクス―フェムト・ピコ秒領域の化学

 

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 三菱化学、より自然光に近い白色LED用の材料開発
  2. 染色なしで細胞を観察 阪大ベンチャーが新顕微鏡開発
  3. 大日本インキが社名変更 来年4月1日から「DIC」に
  4. 石油化学大手5社、今期の営業利益が過去最高に
  5. エーザイ、抗体医薬の米社を390億円で買収完了
  6. 富士フイルム、英社を245億円で買収 産業用の印刷事業拡大
  7. ソニー、新型リチウムイオン充電池「Nexelion」発売
  8. やせ薬「塩酸フェンフルラミン」サヨウナラ

注目情報

ピックアップ記事

  1. シリカゲルはメタノールに溶けるのか?
  2. 脂質ナノ粒子によるDDS【Merck/Avanti Polar Lipids】
  3. 危険物に関する法令:点検・設備・保安距離
  4. 名古屋メダル―受賞者一覧
  5. 有機化学を俯瞰する –古代ギリシャ哲学から分子説の誕生まで–【前編】
  6. アジリジンが拓く短工程有機合成
  7. 住友化学、イスラエルのスタートアップ企業へ出資 ~においセンサーを活用した新規ヘルスケア事業の創出~
  8. 米ファイザー、感染予防薬のバイキュロンを買収
  9. 2015年化学10大ニュース
  10. 積極的に英語の発音を取り入れてみませんか?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

注目情報

最新記事

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

4種のエステルが密集したテルペノイド:ユーフォルビアロイドAの世界初の全合成

第637回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科・天然物合成化学教室(井上将行教授主…

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー