[スポンサーリンク]

ケムステニュース

トクヤマが参入へ/燃料電池部材市場

[スポンサーリンク]

総合化学のトクヤマ(周南市)は、新エネルギーとして注目されている燃料電池用の部材市場に参入する。携帯電話やパソコンなどの電源として期待される「直接メタノール形燃料電池」(DMFC)と呼ばれる中枢部材について、発電効率の課題であるメタノールの高濃度化に成功した。家電や自動車メーカー向けに06年から商業生産を始め、40~50億円の売り上げを目指すという。燃料電池は、燃料の水素と空気中の酸素を化学反応させて電気を取り出す。発電時の副生成物は水と熱だけで、環境への負担が少ないうえ、エネルギー効率が高いとして各国で開発競争が加速している。

製造手法は複数あるが、DMFCは携帯端末分野での採用が期待されている。だが、電池の中枢部材として開発が先行しているフッ素系膜は、メタノールが染み出して発電効率を下げてしまうことが課題になってきた。

トクヤマは、自社の製塩用の電気透析技術を駆使。炭化水素系材料のイオン交換膜を使って、メタノールの透過性を10分の1に抑えた、としている。(引用:朝日新聞 山口

関連書籍

[amazonjs asin=”4797358033″ locale=”JP” title=”「燃料電池」のキホン (イチバンやさしい理工系)”]

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 大塚製薬4200億円で米バイオベンチャーを買収
  2. 「イスラム国(ISIS)」と同名の製薬会社→社名変更へ
  3. 挑戦を続ける日本のエネルギー企業
  4. 金よりも価値のある化学者の貢献
  5. マラリア治療の新薬の登場を歓迎する
  6. 磁性液体:常温で液体になる磁性体を初発見 東大大学院
  7. 大日本製薬と住友製薬が来年10月合併・国内6位に
  8. 池袋PARCOで「におい展」開催

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2011年イグノーベル賞決定!「わさび警報装置」
  2. 『リンダウ・ノーベル賞受賞者会議』を知っていますか?
  3. 有機アジド(2):爆発性
  4. 世界の一流は「雑談」で何を話しているのか
  5. 酸素 Oxygen -空気や水を構成する身近な元素
  6. 毒を持ったタコにご注意を
  7. 引っ張ると頑丈になる高分子ゲル:可逆な伸長誘起結晶化による強靭性と復元性の両立
  8. ホウ素と窒素固定のおはなし
  9. 極薄のプラチナナノシート
  10. ゼロから始める!量子化学計算~遷移状態を求める~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP