[スポンサーリンク]

ケムステニュース

東海カーボンと三菱化学、カーボンブラックの共同会社を断念

[スポンサーリンク]

東海カーボン三菱化学は24日、今年4月に予定していたカーボンブラック事業での共同出資会社設立を断念すると発表した。新会社には東海カーボンが6割、三菱化学が4割出資し、三菱化学のカーボンブラック事業を移管する予定だった。計画を審査していた公正取引委員会が、新会社と東海カーボンを合わせた国内シェアの高さなどを理由に競争が阻害されると判断した。今後は両社とも単独で同事業を手掛けていくという。カーボンブラックは合成ゴムに混ぜて、タイヤの補強材に使うほか、塗料やインキを黒色にする着色剤にも使う。東海カーボンはカーボンブラックの国内首位で、三菱化学は同3位。両社合計の国内シェアは約4割。(引用:日本経済新聞

 

断念だそうです。カーボンブラックは炭化水素(有機化合物)など炭素を含む化合物を不完全燃焼することで得られます。一般的にはプラスチックに混ぜたり、タイヤに混ぜたりということが思いつきますが、私は水素添加で使うPd/Cのカーボンブラックを思いつきました。(苦笑)
  • 関連書籍
[amazonjs asin=”486104412X” locale=”JP” title=”工業用炭素材料,ナノカーボン材料の表面処理 -ノウハウ-“]
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 「魔法の水でゴミの山から“お宝”抽出」
  2. COX2阻害薬 リウマチ鎮痛薬に副作用
  3. 世界初、RoHS 指令の制限物質不使用で波長 14.3μm の中…
  4. 凸版印刷、有機ELパネル開発
  5. 昭和電工、異種材接合技術を開発
  6. 光だけでなく化学物質も受容できるロドプシンの発見
  7. 光で動くモーター 世界初、東工大教授ら開発
  8. Nature Chemistryデビュー間近!

注目情報

ピックアップ記事

  1. ジャック・ドゥボシェ Jacques Dubochet
  2. カイザーテスト Kaiser Test
  3. ノルゾアンタミン /Norzoanthamine
  4. 「機能性3Dソフトマテリアルの創出」ーライプニッツ研究所・Möller研より
  5. ヴィルスマイヤー・ハック反応 Vilsmeier-Haack Reaction
  6. ホウ素ーホウ素三重結合を評価する
  7. 材料研究分野で挑戦、“ゆりかごから墓場まで”データフル活用の効果
  8. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑫: XP-PEN Deco01の巻
  9. シスプラチン しすぷらちん cisplatin
  10. サミュエル・ダニシェフスキー Samuel J. Danishefsky

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP