[スポンサーリンク]

ケムステニュース

薄くて巻ける有機ELディスプレー・京大など開発

[スポンサーリンク]

京都大学・生存圏研究所の矢野浩之教授、パイオニア、三菱化学は25日、紙のように薄く曲げられる低コストの有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)ディスプレーを開発した、と発表した。試作品は単色表示だが、原理的にはフルカラーの動画表示が可能。実用化できれば、衣服や自動車の車体など、湾曲した部分に張り付けて映像を表示するといったことも可能になる。
新開発のディスプレーは名刺サイズで、厚さは1ミリ以下。フィルム状の樹脂基板に発光素子を集積した。樹脂に生物が作り出した特殊な繊維を加え、熱による変形を抑えるとともに透明度の高い基板をつくり、ディスプレー用として安価に作れるメドをつけた。現在、携帯電話機向けなどに量産されている有機ELディスプレーは、基板がガラスで曲げられない。研究段階では曲げられるタイプも試作されているが、今回の試作品は低コスト化が可能という。有機ELは液晶、プラズマに次ぐ第三の薄型ディスプレー。有機材料の薄膜に電圧を加えると発光する性質を利用して表示装置にする。(引用:日本経済新聞)

 

最近多いですね。多くの研究がなされています。平行光線透過率85%以上の高い透明性と、アラミド繊維並みの弾力性を確保しながら、熱膨張係数をシリコン結晶の約30分の1と石英ガラス並みに抑えている。ナノファイバーは生物由来なため、生産・廃棄時の環境負荷も小さいといいます。難しいですね。ちょっと勉強したいと思います。

関連書籍

[amazonjs asin=”4478022097″ locale=”JP” title=”有機ELに賭けろ! ―世界的権威が明かす日本企業がサムスンに勝つ方法”]

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 「サンゴ礁に有害」な日焼け止め禁止法を施行、パラオ
  2. NITEが化学品のSDS作成支援システムをNITE-Gmiccs…
  3. ヤクルト、大腸の抗がん剤「エルブラット」発売
  4. 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2021年版】
  5. 「マイクロリアクター」装置化に成功
  6. 挑戦を続ける日本のエネルギー企業
  7. エーザイ、医療用の処方を基にした去たん剤
  8. メルク、主力薬販売停止で15%減益

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第101回―「高分子ナノ構造の精密合成」Rachel O’Reilly教授
  2. ハイフン(-)の使い方
  3. 芳香族メチルの酸化 Oxidation of Methyl Group of Aryl Compounds
  4. 表面酸化した銅ナノ粒子による低温焼結に成功~銀が主流のプリンテッドエレクトロニクスに、銅という選択肢を提示~
  5. 歯のバイオフィルム除去と病原体検出を狙ったマイクロロボットの開発
  6. 第26回ケムステVシンポ「創薬モダリティ座談会」を開催します!
  7. 低い電位で多電子移動を引き起こす「ドミノレドックス反応」とは!?
  8. ノーベル賞親子2代受賞、コーンバーグさんが東大で講演
  9. アルケニルアミドに2つアリールを入れる
  10. 液晶中での超分子重合 –電気と光で駆動する液晶材料の開発–

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP