[スポンサーリンク]

ケムステニュース

青色LED和解:中村教授「日本の司法制度は腐ってる」

[スポンサーリンク]

青色発光ダイオード(LED)の発明対価を巡る訴訟で、11日に和解に応じた原告の発明者、中村修二・米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授(50)が12日、東京都内で記者会見し、「(和解内容は)100%負け。和解に追い込まれ、怒り心頭だ」などと語った。和解額の約6億円については「(裁判官は)訳の分からん額を出して『和解しろ』と言う。日本の司法制度は腐ってると思う」と憤った。

 

 

矛先は日本社会にも向けられた。「これだけの発明をして6億円。やっぱり日本は文系社会。個人を重んじず、大企業に『滅私奉公せい』というシステムだ。実力のある理系の人は米国へ来るべきだ」。今後の活動を尋ねられると、「研究に専念できるのはうれしい。また、新しい挑戦をしたい」と述べ、“独演会”を締めくくった。(引用:毎日新聞)

 

 

とにかくこれで、裁判は終わったのですから研究に集中できますね。裁判と講義と研究とではどんなに優秀な人でも人より先んじて進むことはできません。企業の研究者への待遇はこれで少しはかわるのでしょうか。

 

 

船井電機、発明者への報奨を5倍以上に引き上げ

 

 

日立 発明報奨制改定

 

 

実際、研究では新しいものが出てきています。酸化亜鉛を用い青色ダイオード 東北大開発 コスト減期待

 

 

本当にどの分野でも研究は日進月歩ですね。私のやっている研究分野でも多くのグループが毎日新しい結果をたたき出しています。昨日こう考えていたことが、1つの結果によって全く逆になることも多々あります。自分の結果とどうような研究が次の日論文になっていたこともあります。毎日こうしたらどうなるだろうというアイデアが浮かび、失敗に終わる。また、その失敗からどうしたらうまくいくだろう?ところでこれの結果は何だ面白いのか?と考察する。そんなことを考えていたら、ほかの事を考える暇があっても研究の方に向いてしまいます。そんな研究者の方おおいと思います。確かに、いくつものことができたらいいとは思いますが、そのくらい集中しなければ、新たな結果を生み出すこと、面白くすることはできないと考えちゃいますね。それが、研究者なのでしょう。
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 文字情報を構造式としてオリゴマーの混合物に埋め込み、LC-MSに…
  2. 化学グランプリ 参加者を募集
  3. 2009アジアサイエンスキャンプ・参加者募集中!
  4. 米国もアトピー薬で警告 発がんで藤沢製品などに
  5. バイオディーゼル燃料による大気汚染「改善」への影響は……
  6. 住友チタニウム、スポンジチタン生産能力を3割増強
  7. ADEKAとAGCが女優出演の新作CMを放映
  8. ラスカー賞に遠藤章・東京農工大特別栄誉教授

注目情報

ピックアップ記事

  1. 二水素錯体 Dihydrogen Complexes
  2. ヨン・ピエール Jorn Piel
  3. キラルシリカを“微小らせん石英セル”として利用した円偏光発光制御技術の開発
  4. 第16回ケムステVシンポ「マテリアルズインフォマティクス?なにそれおいしいの?」を開催します!
  5. 有機合成化学協会誌2023年5月号:特集号「日本の誇るハロゲン資源: ハロゲンの反応と機能」
  6. 5-ヒドロキシトリプトファン選択的な生体共役反応
  7. たばこと塩の博物館
  8. ちょっとキレイにサンプル撮影
  9. 未来の科学者を育てる政策~スーパーサイエンスハイスクール(SSH)~
  10. 投票!2013年ノーベル化学賞は誰の手に??

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP