[スポンサーリンク]

ケムステニュース

三和化学と住友製薬、糖尿病食後過血糖改善剤「ミグリトール」の共同販促契約を締結

[スポンサーリンク]

株式会社三和化学研究所(本社/名古屋、社長/山本一雄、スズケングループ、以下三和化学)は、住友製薬株式会社(本社/大阪、社長/岡本康男、以下住友製薬)との間で、三和化学が、国内で承認申請中の糖尿病食後過血糖改善剤SK-983(一般名:ミグリトール)を、共同販促することで基本合意に達し、12月7日付けで契約を締結しましたので、お知らせいたします。

ミグリトールは食後の消化管内での糖の吸収を遅延させることにより、膵臓からのインスリン分泌を介することなく食後過血糖を改善し、それに伴い体内のインスリン必要量を低減させるα-グルコシダーゼ阻害剤です。
食後過血糖のコントロールは糖尿病性合併症の発症・進展の抑制や糖尿病そのものの進行予防を目指す観点から重要であり、また近年、動脈硬化発症のリスク低減に寄与することが注目されています。(引用:日本経済新聞

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 分子の動きを電子顕微鏡で観察
  2. 改正特許法が国会で成立
  3. 総合化学大手5社、4-12月期の経常益大幅増
  4. 第35回安全工学シンポジウム
  5. 「花粉のつきにくいスーツ」登場
  6. ビタミンDで肺ガンの生存率が上がる?
  7. 2007年ノーベル医学・生理学賞発表
  8. サリドマイドを監視

注目情報

ピックアップ記事

  1. バートリ インドール合成 Bartoli Indole Synthesis
  2. ケムステタイムトラベル2010 ~今こそ昔の記事を見てみよう~
  3. ノーベル化学賞への道公開
  4. 近傍PCET戦略でアルコキシラジカルを生成する
  5. 化学 2005年7月号
  6. 化学者がコンピューター計算を行うべきか?
  7. 05年:石油化学は好調、化工全体では利益縮小
  8. 超微量紫外可視分光光度計に新型登場:NanoDrop One
  9. 【化学×AI・機械学習クラウド】実験科学者・エンジニア自身が実践するデータサイエンス/データケミカル株式会社
  10. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑥:実験室でも長持ち「ステンレス定規」の巻

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2004年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー