[スポンサーリンク]

ケムステニュース

実験ノートを復刻し公開へ 高峰譲吉らのアドレナリン

[スポンサーリンク]

 

明治初期の化学者高峰譲吉らが1900年、アドレナリンを世界初のホルモンとして抽出、結晶化した際の実験ノートが復刻された。10日から国立科学博物館(東京・上野)で開かれる高峰の生誕150周年記念展で展示される。

高峰は1854年に富山県で生まれ、米国を舞台に化学・薬学で世界的業績を挙げた。消化酵素「タカジアスターゼ」の抽出や、助手の上中啓三とともに成功したアドレナリン研究で知られる。(引用: 山陽新聞)

 

アドレナリン(adrenaline)は意外と簡単な構造をしています。副腎から抽出した物質であり、ラテン語で「腎臓(ren)の傍らから(ad-)分泌する物質」という意味です。よく知られているように、緊張状態を交感神経から臓器に伝える役割を持っています。

別名エピネフリンとも言いますが、この命名に関する議論については歴史物語があります。詳しくは関連リンクを参照ください。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4005003753″ locale=”JP” title=”日本科学の先駆者 高峰譲吉―アドレナリン発見物語 (岩波ジュニア新書)”][amazonjs asin=”4022597666″ locale=”JP” title=”高峰譲吉の生涯―アドレナリン発見の真実 (朝日選書)”]

 

外部リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 三菱化学の4‐6月期営業利益は前年比+16.1%
  2. ナノチューブブラシ!?
  3. 合同資源産業:ヨウ素化合物を作る新工場完成--長生村の千葉事業所…
  4. 室温で液状のフラーレン
  5. 高知市で「化学界の権威」を紹介する展示が開催中
  6. カーボンナノチューブの毒性を和らげる長さ
  7. 世界最高速で試料回転を行う固体NMRプローブを開発 -超微量の生…
  8. ゴム状硫黄は何色?

注目情報

ピックアップ記事

  1. picoSpin世界最小NMRシステムの販売開始
  2. リンを光誘起!σ-ホールでクロス求電子剤C–PIIIカップリング反応
  3. 色素・樹脂材料処方設計におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  4. 次世代の放射光施設で何が出来るでしょうか?
  5. 印象に残った天然物合成 2
  6. 新規抗生物質となるか。Pleuromutilinsの収束的短工程合成
  7. 「夢・化学-21」 夏休み子ども化学実験ショー
  8. 第10回 太陽光エネルギーの効率的変換に挑むー若宮淳志准教授
  9. 林・ヨルゲンセン触媒 Hayashi-Jørgensen Catalyst
  10. ジアステレオ逆さだぜ…立体を作り分けるIr触媒C–Hアリル化!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2004年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP