[スポンサーリンク]

ケムステニュース

支局長からの手紙:科学と感受性 /京都

[スポンサーリンク]

「おもしろい発見をした人がいるんだよ」--知人から京都大学大学院教授の田村類さん(51)を紹介してもらいました。
01年ノーベル化学賞受賞者の野依良治さんの功績は「不斉(ふせい)合成の開発」でした。田村さんの発見はそれとは一味違う、というのです。
分子構造が解明される以前の19世紀、フランスの化学者、パスツール(1822~95)は、顕微鏡とピンセットを使って右型と左型の結晶を初めて分離しました。その時、分子にも右型と左型があるに違いないと考えました。その後、ごく最近まで、人工的に合成してできる左右両型分子が同量で、均一に混ざった物質(ラセミ体)からは、「(弱い物理の力では)対称性は破れない」(パスツール)、つまり右型と左型の分子を簡単には分離できない、と考えられていました。
そこで、野依さんは、有用な右型分子だけを人工的に作るための触媒を発見しました。
一方、田村さんは、ラセミ体の結晶をアルコールに溶かして一度溶液にしてから、フラスコとフィルターだけを使って、右型と左型の分子を簡単に分離する方法を発見したのです。パスツールの発見以来150年間信じられてきた「常識」を覆したわけで、天国のパスツールもびっくりしていることでしょう。
きっかけは偶然だったそうです。愛媛大助教授時代の93年、ある製薬会社と共同で、ラセミ体のアトピー用の薬剤の研究をしていて、溶液中で左右いずれか一方の型の分子だけが異常に溶け出し、しかも規則性があることを見つけたのです。(引用: 毎日新聞)

優先富化(Preferential Enrichment)というやつですね。なんか当て字のように思いますがこんな漢字書きます。田村教授らは抗アレルギー剤であるトシル酸スプラタスト(ST、下図)のラセミ体を合成して、その際再結晶を繰り返していてこの現象に気づいたそうです。ラセミの結晶を溶かして再結晶すると非常に高い光学収率の溶液が得られるってすごい面白いですよね。

2016-02-17_16-31-46

自然化学の一般誌に論文を投稿したとき、はじめはメカニズムを解明した段階で再投稿せよと相手にしてもらえなかったそうです。こういう研究ってわかりやすいが、メカニズム、どうしてこういうことが起こるの?っていうのを科学的に解明するのはなかなか難しいものです。今、似たようなことをやっているのでよくわかります。すべてが手探りで手法もわからず、本当なのか、本当に面白いのか、実験が単純・・・などなど。でも科学的に重要なことが隠されているかもしれません。

関連書籍

[amazonjs asin=”4591075133″ locale=”JP” title=”ノーベル賞100年のあゆみ〈3〉ノーベル化学賞”]
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 高校生が河川敷で化学実験中に発火事故
  2. エーザイ、抗てんかん剤「イノベロン」、ドイツなどで発売を開始
  3. 杏林製薬 耳鳴り治療薬「ネラメキサン」の開発継続
  4. 抗がん剤大量生産に期待 山大農学部豊増助教授 有機化合物生成の遺…
  5. 子ども向け化学啓発サイト「うちラボ」オープン!
  6. 挑戦を続ける日本のエネルギー企業
  7. 化学大手9月中間 三井化学と旭化成が経常減益
  8. 日本ゼオンのイノベーションに関する活動

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!
  2. N-カルバモイル化-脱アルキル化 N-carbamoylation-dealkylation
  3. プロペランの真ん中
  4. バートン反応 Barton Reaction
  5. カシノナガキクイムシ集合フェロモンの化学構造を解明
  6. SciFinderマイスター決定!
  7. 育て!燃料電池を担う子供たち
  8. 2005年9-10月分の気になる化学関連ニュース投票結果
  9. 論文執筆で気をつけたいこと20(2)
  10. 「未来博士3分間コンペティション2020」の挑戦者を募集

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2004年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP