[スポンサーリンク]

ケムステニュース

持田製薬、創薬研究所を新設

[スポンサーリンク]

 持田製薬は14日、来年1月1日付で創薬機能を統合した「創薬研究所」(静岡県御殿場市)を新設すると発表した。糖尿病、アレルギーなど疾患テーマ別に3研究所に分かれていたものを一体化、新薬候補を探す技術ごとに再編する。大学など外部の研究機関との連携の重要性が高まっていることに対応し、技術導入の強化などにより新薬研究の効率化を狙う。
 創薬研究所は研究員約100人体制で立ち上げる。バイオ分野での新薬候補を探す「生物研究室」、化学物質の合成により薬効を示す候補を探索する「化学研究室」、創薬の基本的な技術を統括する「基盤技術室」の3室体制にする。 (引用:日本経済新聞)
製薬会社にとって新薬を発見することは会社の今後に大きく影響していきます。ビッグな新薬を1つ発見するだけで、業界での順位をぐっとあげることもあれば、見つからなかったら、莫大な研究費が水の泡になることもあります。また、現存の薬の特許が切れて新薬がなければ会社の存続にも関わります。外国の製薬会社では数十段階もあり、十数個の不斉点を有する化合物を数十人の有機化学者で多量に合成するという離れ業もやっています。もちろん資金力が豊富でなくてはできないですが、日本の製薬会社もがんばってほしいものです。
関連書籍
奇跡の新薬開発プロジェクト
世界中の痴呆を救った新薬誕生、14年間のドラマ!!

「薬のノーベル賞」であるガリアン賞特別賞ほか、多数の賞を受賞した画期的な新薬の開発。研究開発から完成までの「闘いの記録」。世界中で家族の笑顔が甦った!!
武田薬品・萬有製薬「メルク」―新薬開発と薬害根絶に直面する製薬企業
 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 味の素と元社員が和解 人工甘味料の特許訴訟
  2. 性フェロモン感じる遺伝子、ガで初発見…京大グループ
  3. 日本ゼオンのイノベーションに関する活動
  4. 「男性型脱毛症薬が登場」新薬の承認を審議
  5. 第12回化学遺産認定~新たに3件を認定しました~
  6. 抗生物質
  7. ベンゼンの害、低濃度でも 血液細胞に損傷
  8. 広瀬すずさん出演のAGCの新CM『素材でがんばるAGC/水の供給…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ペリ環状反応―第三の有機反応機構
  2. ゲノムDNA中の各種修飾塩基を測定する発光タンパク質構築法を開発
  3. 岡本佳男 Yoshio Okamoto
  4. ジアゾメタン
  5. 平田義正メモリアルレクチャー賞(平田賞)
  6. 半年服用で中性脂肪3割減 ビタミンPと糖の結合物質
  7. ヨードラクトン化反応 Iodolactonization
  8. START your chemi-storyー日産化学工業会社説明会
  9. ベンゼン環が壊れた?!ー小分子を活性化するー
  10. 植物改良の薬開発 金大・染井教授 根を伸ばす薬剤や、落果防止のものも

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2004年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP