[スポンサーリンク]

ケムステニュース

同仁化学研、ビオチン標識用キットを発売

[スポンサーリンク]

 同仁化学研究所(本社・熊本県上益城郡)は、短時間で少量のビオチン標識体が調製できる新製品のビオチン標識用キットを発売した。キット付属のNH2-Reactive Biotinと混ぜるだけで安定な共有結合ができ、遠心分離する専用のチューブを採用したことで、高い回収率で標識体が得られるようにした。免疫染色や抗原体反応などに用いるイムノグロブリンG(IgG)のビオチン標識体の調製を主な対象としている。 (引用:化学工業日報)

 

 

ビオチンはビタミンの一種です。

 

ビオチン標識体は低分子が作用するタンパク質を特定するために使われます。よく使われる方法はビオチン-アビジン法でアビジンに固定したビオチン標識をした低分子にタンパク質を流すと、その低分子と相互作用し、余分なタンパク質を取り除くことによってその相互作用したものを特定する方法です。

 

ビオチンーアビジン法は海で釣りをするのに良くたとえられます。人がアビジン、釣竿がビオチン、つり糸がスペーサーと呼ばれるタンパク質は大きいのでちょっとすきま間がないと相互作用できないためそのために炭素差を伸ばもの、えさが低分子化合物、魚がタンパク質という感じですね。

 

 

今回同人化学が開発したのは、下のようなビオチン誘導体。赤い部分はスペーサーです。青い活性部分が活性エステルになっていて、低分子のアミンやアルコールをいれるだけで作れるって事ですかね。こういうのってめちゃくちゃ高いんですよね。自分で作った方が安いです。Time is moneyの方にはお勧めいたします。

 

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 100兆分の1秒を観察 夢の光・XFEL施設公開
  2. Googleの面接で話した自分の研究内容が勝手に特許出願された
  3. 海水から微量リチウムを抽出、濃縮できる電気化学セルを開発
  4. 米メルク、業績低迷長期化へ
  5. 三菱化学、酸化エチレン及びグリコールエーテルの価格を値上げ
  6. メリフィールド氏死去 ノーベル化学賞受賞者
  7. 米ファイザー、今期業績予想を上方修正・1株利益1.68ドルに
  8. 田辺三菱 国内5番目のDPP-4阻害薬承認見通し

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第52回―「多孔性液体と固体の化学」Stuart James教授
  2. 定量PCR(qPCR ; quantitative PCR)、リアルタイムPCR
  3. 荒木飛呂彦のイラストがCell誌の表紙を飾る
  4. 専門用語(科学英単語)の発音
  5. 新しいエポキシ化試薬、Triazox
  6. タングトリンの触媒的不斉全合成
  7. 米国ACSジャーナル・冊子体廃止へ
  8. リチウム Lithium -リチウム電池から医薬品まで
  9. 治療応用を目指した生体適合型金属触媒:② 細胞外基質・金属錯体を標的とする戦略
  10. 安価な金属触媒でアルケンの高活性ヒドロシリル化を達成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2004年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

マイクロ波に少しでもご興味のある方へ まるっとマイクロ波セミナー 〜マイクロ波技術の基本からできることまで〜

プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーとして注目されている、電子レンジでおなじみの”マイクロ…

世界の技術進歩を支える四国化成の「独創力」

「独創力」を体現する四国化成の研究開発四国化成の開発部隊は、長年蓄積してきた有機…

四国化成ってどんな会社?

私たち四国化成ホールディングス株式会社は、企業理念「独創力」を掲げ、「有機合成技術」…

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP