[スポンサーリンク]

ケムステニュース

風力で作る燃料電池

[スポンサーリンク]

CO2を発生しない自然エネルギー、燃料電池の研究が道内でも進んでいます。厚田村では、民間企業と北大が風力で燃料電池を作る実験を始めました。

石狩管内の厚田村にある風力発電機です。釧路の民間企業と北大が、風力発電で燃料電池を作る、国内初の実験を始めています。これが、実験で作られている燃料電池です。燃料電池は、水素と空気中の酸素を化学反応させて、CO2を発生させずに電気。そして、熱を生み出します。燃料電池の原料のうち、水素は主に、天然ガスから取り出していました。この場合は、ガス代がかかります。しかし、風力の場合、一度、装置が出来れば、コストはかかりません。実験ではまず、風車で電気を作り、バッテリーに蓄電します。そこから、電気分解させて、水素を取り出し、燃料電池を作るのです。
(引用: 札幌テレビ

 

風力で電気を作ってそれを燃料電池にためる。非常に面白い試みですね。作った燃料電池は2005年ごろには製品化されるらしいです。

 

風力発電機はよくみますよね。日本では安定した風、具体的に平均風速6m/secぐらいある北海道や秋田、沖縄などで稼動しているようです。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4794806264″ locale=”JP” title=”風力発電機とデンマーク・モデル―地縁技術から革新への途”][amazonjs asin=”462794652X” locale=”JP” title=”風車工学入門 第2版-基礎理論から運用のノウハウまで”]

 

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. マイクロ波化学が挑むプラスチックのリサイクル
  2. 乳がんを化学的に予防 名大大幸医療センター
  3. タミフル、化学的製造法を開発…スイス社と話し合いへ
  4. マイクロ波化学のカーボンニュートラルや循環型社会におけるアプリケ…
  5. ポリエチレンとポリプロピレン、7カ月ぶり値上げ浸透
  6. 書いたのは機械。テキストの自動生成による初の学術文献が出版
  7. ビタミンDで肺ガンの生存率が上がる?
  8. 存命化学者達のハーシュ指数ランキングが発表

注目情報

ピックアップ記事

  1. ボールマン・ラーツ ピリジン合成 Bohlmann-Rahtz Pyridine Synthesis
  2. ロバート・グラブス Robert H. Grubbs
  3. 今年も出ます!サイエンスアゴラ2014
  4. 鉄とヒ素から広がる夢の世界
  5. 2016 SciFinder Future Leadersプログラム参加のススメ
  6. ミツバチに付くダニのはなし
  7. 顕微鏡で有機化合物のカタチを決める!
  8. 超多剤耐性結核の新しい治療法が 米国政府の承認を取得
  9. 【日産化学 22卒/YouTube配信!】START your chemi-story あなたの化学を探す 研究職限定 キャリアマッチングLIVE
  10. メルマガ有機化学 (by 有機化学美術館) 刊行中!!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2004年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP