[スポンサーリンク]

ケムステニュース

性フェロモン感じる遺伝子、ガで初発見…京大グループ

[スポンサーリンク]

カイコガの雄の性フェロモン受容体の遺伝子を、京都大大学院農学研究科の西岡孝明教授(応用生命科学)らのグループが世界で初めて発見した。

成果は16日、「米国科学アカデミー紀要」オンライン版に掲載された。今年はフランスの昆虫学者ファーブルが「昆虫記」にガの雄が雌に引き寄せられる様子を記録し、フェロモンの存在を予測してから100年に当たる。

性フェロモンは異性を引き寄せる物質。昆虫でしか確認されておらず、感知する受容体の研究も進んでいなかった。西岡教授らは、受容体がある触角に注目。他の部位との比較で触角にしかない遺伝子を特定し、本来は反応しない雌にその遺伝子を組み込んだ結果、雄と同じ反応を見せ、受容体遺伝子と確認した。
(引用:読売新聞)

 

フェロモンの受容体遺伝子が発見されたそうですね。ボンビコールやブレビコミンもフェロモンです。私がフェロモン研究で思い浮かぶのはフェロモンの合成を数多く行った、森謙治先生。

森先生の講演で見たのが合成したフェロモンを用いた虫捕獲器。フェロモン入れておくとその対応する虫が集まってくるんです。殺虫剤や農薬などと比べて人間には無害なためいろいろと研究が進められています。

でも合成するときは大変で、フェロモンって飛ぶ、つまり気体状になって働きますから、分子量も小さくて溶媒などを減圧留去しようとすると一緒に飛んでいってしまうんですよね。カブトムシのフェロモンを前かいだことがありますが、甘ったるくてくさいですね。人間には効かないようです。(笑)

ゴキブリや蛾のフェロモンを作ってた人は多くの苦労があったのでしょうか?

 

 関連書籍

[amazonjs asin=”B00IP549VS” locale=”JP” title=”マンガでわかるホルモンの働き 性別までを左右する不思議な物質の正体とは? (サイエンス・アイ新書)”][amazonjs asin=”4905930359″ locale=”JP” title=”性フェロモンと農薬―湯嶋健の歩んだ道”]

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 東海カーボンと三菱化学、カーボンブラックの共同会社を断念
  2. 脱法ドラッグ、薬物3成分を初指定 東京都
  3. 米化学大手デュポン、EPAと和解か=新生児への汚染めぐり
  4. 化学の力で名画の謎を解き明かす
  5. 食品安全、環境などの分析で中国機関と共同研究 堀場製
  6. ユニバーサル・フェーズセパレーター発売
  7. 女優・吉岡里帆さんが、化学大好きキャラ「DIC岡里帆(ディーアイ…
  8. 不斉触媒研究論文引用回数、東大柴崎教授が世界1位

注目情報

ピックアップ記事

  1. ポンコツ博士の海外奮闘録XX ~博士,日本を堪能する② プレゼン編~
  2. 2009年ノーベル化学賞は誰の手に?
  3. 光触媒による水素生成効率が3%に
  4. ジブロモインジゴ dibromoindigo
  5. π⊥ back bonding; 逆供与でπ結合が強くなる?!
  6. 第146回―「原子から社会までの課題を化学で解決する」中村栄一 教授
  7. 越野 広雪 Hiroyuki Koshino
  8. フェン・チャン Feng Zhang
  9. 第41回―「クロム錯体のユニークな触媒活性と反応性を解明する」Klaus Theopold教授
  10. 化学者のためのエレクトロニクス講座~次世代の通信技術編~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2004年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP