[スポンサーリンク]

ケムステニュース

香りで女性のイライラ解消 長崎大が発見、製品化も

[スポンサーリンク]

長崎大医学部の篠原一之教授(神経生理学)らの研究グループが、マタニティーブルーや月経前緊張症などで引き起こされる女性特有の不安やイライラに効果のある香りを発見、ベンチャー企業が成分を化学合成して製品化した。
研究グループは、10―20代の女性21人に月経周期に合わせて9種類の香りをかいでもらい、倦怠(けんたい)感や意欲低下、イライラなどが軽減したかどうかを質問、回答を統計学的に解析した。その結果、東南アジア原産の花、イランイランの香りの主成分「βカリオフィレン」が、これらの症状改善に最も効果があることが分かった。(引用:共同通信)

 

βカリオフィレン(下図)はアロマテラピーで使われる精油の成分です。もともとチョウジのつぼみから単離されたこの化合物は4員環と9員環がトランスに縮環した面白い構造をしています。一般の人にはパックマンにしかみえないでしょう。パックマンもちょっと古いか(苦笑)。

2016-02-17_15-24-03

科学的にもマイナスイオンほにゃららってものよりよっぽどというか比較にならないくらいこっちの方が説得力があります。いい香って落ち着くからいいですよね。

 

外部リンク

 

  • パックマン1950年代に入り、多くの化学者の努力とX線結晶解析法の導入により、カリオフィレンは4員環と9員環がトランスに縮環したビシクロ[7.2.0]ウンデカン骨格を有する二環性化合物であることがはじめて明らかにされた。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4839958416″ locale=”JP” title=”新版 これ1冊できちんとわかるアロマテラピー”][amazonjs asin=”4894791196″ locale=”JP” title=”香りの科学はどこまで解明されたか―アロマテラピー・森林浴・嗜好飲料”]

 

関連商品

[amazonjs asin=”B000FQR2E6″ locale=”JP” title=”GAIA エッセンシャルオイル イランイラン・エクストラ 5ml”]

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 分子情報・バイオ2研究センター 九大開設
  2. 有機溶媒吸収し数百倍に 新素材のゲル、九大が開発
  3. 産学官若手交流会(さんわか)第19回ワークショップ のご案内
  4. ウクライナ危機で貴ガスの価格が高騰、半導体業界も緊張高まる
  5. 日本で発展する化学向けAIと量子コンピューターテクノロジー
  6. 砂糖から透明樹脂、大阪府立大などが開発に成功
  7. ITを駆使して新薬開発のスピードアップを図る米国製薬業界
  8. 第2回国際ナノカーレースにてNIMS-MANAチームが優勝

注目情報

ピックアップ記事

  1. クロスカップリングの研究年表
  2. Excelでできる材料開発のためのデータ解析[超入門]-統計の基礎や機械学習との違いを解説-
  3. つぶれにくく元にも戻せる多孔性結晶の開発
  4. 密度汎関数法の基礎
  5. 細孔内単分子ポリシラン鎖の特性解明
  6. 金属ヒドリド水素原子移動(MHAT)を用いた四級炭素構築法
  7. 投票!2019年ノーベル化学賞は誰の手に!?
  8. バールエンガ試薬 Barluenga’s Reagent
  9. 人名反応から学ぶ有機合成戦略
  10. 荷電π電子系の近接積層に起因した電子・光物性の制御

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2004年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP