[スポンサーリンク]

ケムステニュース

アルツハイマー病・ワクチン開発相次ぐ、副作用回避へ知恵絞る

[スポンサーリンク]

アルツハイマー病の治療用ワクチンの研究開発が進展してきた。課題だったワクチンの副作用を回避できる手掛かりが見つかりつつある。動物実験段階だが、病気の原因と疑われる物質が脳に蓄積しにくくなる効果も確認されている。ワクチンによる「免疫療法」の早期実用化へ期待が高まっている。  アルツハイマー病は神経性疾患で、会話能力や判断能力などが著しく低下する。ワクチンも急激な免疫反応で脳炎を起こすといった副作用があり、根本的な治療法は確立されていない。 (引用:日本経済新聞)

 

アルツハイマー病は、大脳にβアミロイドタンパクが沈着し、「老人斑」と呼ばれているものを形成して発病する痴呆症のことです。このβアミロイドタンパクは実はいつでも脳に沈着し続けていますが、免疫機序によりお掃除がなされており、「老人斑」が作られないようになっています。この免疫的なお掃除が行き届かなくなって、「溜まり溜まる」と「老人斑」が作られてしまうのです。

この「お掃除機能」に着目して「アルツハイマー病」ワクチンの開発が世界中で行われています。

ところで、アルツハイマーの薬といえば、アリセプト(化合物名donepezil)。エーザイ・杉本八郎らのつくば探索研究所のチームが開発に成功しました。こんな構造してます。

800px-Donepezil_skeletal.svg

関連書籍

[amazonjs asin=”4939048659″ locale=”JP” title=”認知症の薬物治療―アリセプトの使いこなしと介護を助ける処方 (認知症ハンドブック (2))”][amazonjs asin=”4774514136″ locale=”JP” title=”症例DVD付 認知症の正しい治し方”]

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 第32回生体分子科学討論会 
  2. 変わりゆく化学企業の社名
  3. 肥満防止の「ワクチン」を開発 米研究チーム
  4. 株式会社ユーグレナ マザーズに上場
  5. 日本プロセス化学会2005サマーシンポジウム
  6. ドミノ遊びのように炭素結合をつくる!?
  7. トレハロースが癒着防止 手術に有効、東大など発表
  8. 阪大・プリンストン大が発見、”高温”でも…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 単純なアリルアミンから複雑なアリルアミンをつくる
  2. ピロティ・ロビンソン ピロール合成 Piloty-Robinson Pyrrole Synthesis
  3. 有機ELディスプレイの最新技術【終了】
  4. ロータリーエバポレーターの回転方向で分子の右巻き、左巻きを制御! ―生命のホモキラリティーの起源に踏み込む―
  5. 研究室で役立つ有機実験のナビゲーター―実験ノートのとり方からクロマトグラフィーまで
  6. ポヴァロフ反応 Povarov Reaction
  7. ポンコツ博士の海外奮闘録XVII~博士,おうちを去る~
  8. MRS Fall Meeting 2012に来ています
  9. イグノーベル賞2021が発表:今年は化学賞あり!
  10. 第154回―「ランタノイド発光化学の生物・材料応用」Jean-Claude Bünzli教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2004年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP