[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

サン・タン San H. Thang

[スポンサーリンク]

サン・H・タン(San H. Thang、1954年8月28日(ベトナム)-)は、オーストラリアの高分子化学者である(写真:Monash University)。オーストラリア連邦化学産業研究機構(CSIRO) 研究員。

経歴

1976 サイゴン大学 卒業
1976-79 SINCO Sweing Machine Manufacturing Co.勤務
1983 Griffith大学 卒業 (R.D.Guthrie教授)
1987 Griffith大学 博士号取得(Ian Jenkins教授ら)
1986 CSIRO 研究員
1987 ICI Australia
1990 CSIRO 研究員

受賞歴

2014 トムソンロイター引用栄誉賞
2003 CSIRO Medal (seminal contributor) for innovation in polymer science
1990 CSIRO Medal for Research Achievement (team member)
1983‑86 Griffith University Postgraduate Research Awards

研究業績

可逆的付加-開裂連鎖移動(RAFT)重合の開発

Rizzardo, Moadとともに制御リビングラジカル重合の一種であるRAFT重合法を開発[1]。

水溶媒でも実施可能であり、系にハロゲン・毒性重金属などが含まれることが無い。材料の官能基化も幅広く可能。

この特性ゆえに、とりわけ生体適合材料への応用目的で広く検討されている。

RAFT_5.png

 

コメント&その他

 

関連動画

 

関連文献

  1. (a) Chiefari, J.; Chong, Y. K.; Ercole, F.; Krstina, J.; Jeffery, K.; Le, T. P. T.; Mayadunne, R. T. A.; Meijs, G. F.; Moad, C. L.; Moad, G.; Rizzardo, E.; Thang, S. H. Macromolecules 199831, 5559. DOI: 10.1021/ma9804951 (b) Moad, G.; Rizzardo, E.; Thang, S. H. Aust. J. Chem. 200558, 379. doi:10.1071/CH05072 (c) Moad, G.; Rizzardo, E.; Thang, S. H. Polymer 200849, 1079. doi:10.1016/j.polymer.2007.11.020

関連書籍

[amazonjs asin=”0080442862″ locale=”JP” title=”The Chemistry of Radical Polymerization, Second Edition”]

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 有機合成化学特別賞―受賞者一覧
  2. 前田 和彦 Kazuhiko Maeda
  3. 城戸 淳二 Junji Kido
  4. 遠藤章 Akira Endo
  5. アーサー・C・コープ賞・受賞者一覧
  6. 水口 賢司 Kenji Mizuguchi
  7. 松原 亮介 Ryosuke Matsubara
  8. 盧 煜明 Dennis Yuk-ming Lo

注目情報

ピックアップ記事

  1. ヨン・ピエール Jorn Piel
  2. 二窒素の配位モードと反応性の関係を調べる: Nature Rev. Chem. 2017-4/5月号
  3. 三菱ケミの今期経常益‐1.8%に、石化製品市況弱く
  4. 北九州における化学企業の盛んな生産活動
  5. ちょっと変わったイオン液体
  6. 韮山反射炉に行ってみた
  7. 熊田 誠 Makoto Kumada
  8. 【なんと簡単な!】 カーボンナノリングを用いた多孔性ナノシートのボトムアップ合成
  9. 環境ストレスに応答する植物ホルモン
  10. ポンコツ博士の海外奮闘録 外伝② 〜J-1 VISA取得編〜

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP