[スポンサーリンク]

ナノ化学

ウルリッヒ・ウィーズナー Ulrich Wiesner

[スポンサーリンク]

 

ウルリッヒ・B・ウィーズナー(Ulrich B. Wiesner、19xx年x月xx日-)は、米国の材料化学者である。コーネル大学教授。

経歴

1988 マインツ大学 卒業
1991 マックスプランク高分子研究所 博士号取得 (H.W.Spiess教授)
1991-1993 Ecole Superieure de Physique et de Chimie Industrielles 博士研究員 (L. Monnerie教授)
1993-1998 マックスプランク研究所 ハビリテーション
1999 コーネル大学 准教授
2005 コーネル大学 教授

 

受賞歴

2008 National Science Foundation Creativity Award

 

研究概要

ブロック共重合体ハイブリッド材料の合成およびエネルギー材料への応用

両親媒性ブロック共重合体を支持体として無機材料を望みのナノ構造へと自己組織化させるCASH法[1]を用い、エネルギー領域へと応用可能な様々な新規材料創製を行っている。

CASH_1.png以下はCASH法を用いて金属Ptナノ粒子を3次元構造に組織化させた例[2]。

CASH_3.png

(画像は論文[1]より引用)

コメント&その他

名言集

関連動画

関連文献

  1. “Block copolymer based composition and morphology control in nanostructured hybrid materials for energy conversion and storage: solar cells, batteries, and fuel cells”
    Orilall, M. C.; Wiesner, U. Chem. Soc. Rev. 2011, 40, 520. DOI: 10.1039/C0CS00034E
  2. “Ordered Mesoporous Materials from Metal Nanoparticle-Block Copolymer Self-Assembly” Wiesner, U. et al. Science 2008, 320, 1748. DOI: 10.1126/science.1159950
  3. Ma, Kai, Yunye Gong, Tangi Aubert, Melik Z. Turker, Teresa Kao, Peter C. Doerschuk, and Ulrich Wiesner. “Self-Assembly of Highly Symmetrical, Ultrasmall Inorganic Cages Directed by Surfactant Micelles.” Nature 558 (2018): 577-580.
  4. Tan, Kwan Wee, Byungki Jung, Jörg G. Werner, Elizabeth R. Rhoades, Michael O. Thompson, and Ulrich Wiesner. “Transient Laser Heating Induced Hierarchical Porous Structures from Block Copolymer Directed Self-Assembly.” Science 349 (2015): 54-58.

 

関連書籍

[amazonjs asin=”B000QF4D6Q” locale=”JP” title=”Block Copolymers: Synthetic Strategies, Physical Properties, and Applications: Synthetic Strategies, Physical Properties and Applications”][amazonjs asin=”3642065899″ locale=”JP” title=”Block Copolymers I (Advances in Polymer Science)”]

 

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ロナルド・ブレズロウ Ronald Breslow
  2. フェン・チャン Feng Zhang
  3. マーティン・チャルフィー Martin Chalfie
  4. フランツ=ウルリッヒ・ハートル Franz-Ulrich Har…
  5. クリストファー・チャン Christopher J. Chang…
  6. ヨアヒム・ザウアー Joachim Sauer
  7. チャールズ・リーバー Charles M. Lieber
  8. ウェルチ化学賞・受賞者一覧

注目情報

ピックアップ記事

  1. ひどい論文を書く技術?
  2. 第152回―「PETイメージングに活用可能な高速標識法」Philip Miller講師
  3. フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-
  4. 伝わるデザインの基本 増補改訂3版 よい資料を作るためのレイアウトのルール
  5. リンだ!リンだ!ホスフィン触媒を用いたメチルアミノ化だ!
  6. アセトアミノフェン Acetaminophen
  7. Side Reactions in Organic Synthesis II
  8. MEDCHEM NEWS 33-3 号「30年後の創薬研究」
  9. 論文がリジェクトされる10の理由
  10. 地域の光る化学企業たち-1

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP