[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

クリスチャン・ハートウィッグ Christian Hertweck

[スポンサーリンク]

クリスチャン・ハートウィッグ(Christian Hertweck, 1969年10月1日-)

ドイツの天然物化学者

経歴

1999 Ph.D. on natural product synthesis under the supervision of Prof Wilhelm Boland at the Kekule Institute for Organic Chemistry and Biochemistry, Bonn, and at the Max-Planck-Institute for Chemical Ecology, Jena.

1999-2000 Postdoctoral fellow of Profs Heinz Floss and Brad Moore at the University of Washington, Seattle, Topics: microbial molecular biology and biosynthetic studies.

2000- head of a Junior Research Group Bioorganic Synthesis.

2003- also head of Dept. Biostructure Chemistry at the HKI, commissionary chair for for Natural Products Chemistry at the Friedrich Schiller University, Jena

2005- Full Professor for Natural Products Chemistry at the Friedrich Schiller University, Jena and Head of the Department of Biomolecular Chemistry at the Leibniz Institute for Natural Products Research and Infection Biology

 

受賞歴

1999 Feodor Lynen Postdoctoral Fellowship (Alexander von Humboldt Foundation)

2005 DECHEMA Award for Natural Products Research

2005 Science Award for Life Sciences and Physics of the Beutenberg Campus

2005 Thuringian Research Award

2011 NPR Lecture Award

 

研究概要

分子生物学、有機化学を駆使することにより、微生物由来の天然物の生合成について研究するとともに、自在に改変することが目的である。特に、アクチノマイセス属(actinomyces)について研究を行っている。

1 Structural Elucidation of Bioactive Natural Products

2 Genetics of Biosynthetic Pathways in Actinomycetes

3 Engineered Biosynthesis of Aromatic Polyketides

4 Non-linear Polyketide Biosynthesis on a Thiotemplate

5 Semisynthesis of Natural Product Derivatives

6 Eukaryotic Polyketides in Surrogate Hosts

7 Enzymology of Mechanistically Intriguing Biosynthetic Steps

8 Bacterial Endosymbionts in Fungi

Rhizopus microsporusは、イネ病を引き起こすカビの共生細菌として悪名高い。これは、この菌が生産するrhizoxinという化合物によって引き起こされる。rhizoxinの非常に高い抗有糸分裂活性は、ヒトのがん細胞などに対しても効果があると期待されている。ハートウィッグらは、このrhixozinの生合成を解明した。

 Rhizoxin.jpg

関連文献

  • “Pathogenic Fungus Harbours Endosymbiotic Bacteria for Toxin Production”: L. P. Partida-Martinez, C. Hertweck, Nature 2005, 437, 884–888.
  • “Photochemical Origin of SNF4435C/D and Formation of Orinocin through Polyene Splicing”: M. Mller, B. Kusebauch, G. Liang, C. M. Beaudry, D. Trauner, C. Hertweck Angew. Chem. Int. Ed. 2006, 45, 7835–7838. 3.
  • “Genomics-Driven Discovery of PKS-NRPS Hybrid Metabolites from Aspergillus Nidulans”: S. Bergmann, J. Schmann, K. Scherlach, C. Lange, A. A. Brakhage, C. Hertweck, Nature Chem. Biol. 2007, 3, 213
  • “Ribosomal Synthesis of Tricyclic Depsipeptides in Bloomforming Cyanobacteria”: N. Ziemert, K. Ishida, A. Liaimer, C. Hertweck, E. Dittmann, Angew. Chem. Int. Ed. 2008, 47, 7756.
  • “Sequential Asymmetric Polyketide Heterocyclization Catalyzed by a Single Cytochrome P450 Monooxygenase (AurH)”: M. E. A. Richter, N. Traitcheva, U. Knpfer, C. Hertweck,  Angew. Chem. Int. Ed. 2008, 47, 8872.

 

関連リンク

 

Avatar photo

ゼロ

投稿者の記事一覧

女の子。研究所勤務。趣味は読書とハイキング ♪
ハンドルネームは村上龍の「愛と幻想のファシズム」の登場人物にちなんでま〜す。5 分後の世界、ヒュウガ・ウイルスも好き!

関連記事

  1. チャールズ・スターク・ドレイパー賞―受賞者一覧
  2. 城戸 淳二 Junji Kido
  3. アジズ・サンジャル Aziz Sancar
  4. 林 民生 Tamio Hayashi
  5. 橘 熊野 Yuya Tachibana
  6. Mukaiyama Award―受賞者一覧
  7. スティーブン・ジマーマン Steven C. Zimmerman…
  8. 前田 和彦 Kazuhiko Maeda

注目情報

ピックアップ記事

  1. 男性研究者、育休後の生活を語る。
  2. C–NおよびC–O求電子剤間の還元的クロスカップリング
  3. 第98回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part III
  4. Q&A型ウェビナー マイクロ波化学質問会
  5. 研究費・奨学金の獲得とプロポーザルについて学ぼう!
  6. 二重可変領域抗体 Dual Variable Domain Immunoglobulin
  7. まず励起せんと(EnT)!光触媒で環構築
  8. 有機合成化学協会誌2020年1月号:ドルテグラビルナトリウム・次亜塩素酸ナトリウム5水和物・面性不斉含窒素複素環カルベン配位子・光酸発生分子・海産天然物ageladine A
  9. 花粉症対策の基礎知識
  10. 環境対策と経済性を両立する電解酸化反応、創造化学が実用化実験

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP