[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ベン・クラヴァット Benjamin F. Cravatt III

[スポンサーリンク]

ベンジャミン・フランクリン・クラヴァット三世(Benjamin Franklin Cravatt III、1970年4月13日-)は、アメリカの生化学者である。スクリプス研究所教授(写真:Boundless Bio)。

経歴

1992 スタンフォード大学 卒業
1996 スクリプス研究所 博士号取得 (Dale Boger教授、Richard Lerner教授)
1997-2001 スクリプス研究所 助教授
2001-2004 スクリプス研究所 准教授
2004- スクリプス研究所 教授
2007- スクリプス研究所 Chair(兼任)

 

受賞歴

2022 Wolf prize
2020 AACR Award for Outstanding Achievement in Chemistry in Cancer Research
2019 Jeremy Knowles Award, Royal Society of Chemistry
2018 R35 Outstanding Investigator Award, National Cancer Institute
2018 Prous Institute-Overton and Meyer Award for New Technologies in Drug Discovery, EFMC
2017 Member, National Academy of Medicine 2017 Robert M. Scarborough Award, Medicinal Chem Div, ACS
2017 ACS Chemical Biology Lectureship, American Chemical Society
2016 Member, American Academy of Arts and Sciences
2015 The Sato Memorial International Award, Pharmaceutical Society of Japan
2014 Member, The National Academy of Sciences
2014 ASBMB-Merck Award
2009-10 Pfizer Fellowship for Creativity in Chemistry and Chemical Biology
2009 MERIT Award, National Cancer Institute
2008 Tetrahedron Young Investigator Award in Bioorganic and Medicinal Chemistry, Elsevier
2007 Irving Sigal Young Investigator Award, The Protein Society
2005 Young Investigator Award, International Cannabinoid Research Society
2004 Eli Lilly Award in Biological Chemistry, American Chemical Society
2002 Technology Review’s TR100 Top 100 Young Innovators Award
2002 Promega Award for Early Career Life Scientists, American Society for Cell Biology
2004 Eli Lilly Award in Biological Chemistry, American Chemical Society
2005 Young Investigator Award, International Cannabinoid Research Society
2007 Irving Sigal Young Investigator Award, The Protein Society
2008 Tetrahedron Young Investigator Award in Bioorganic and Medicinal Chemistry, Elsevier
2009 MERIT Award, National Cancer Institute
2009-10 Pfizer Fellowship for Creativity in Chemistry and Chemical Biology

 

研究概要

脂肪酸アミド加水分解酵素(FAAH)の同定および構造決定[1-3]

Activity-based プロテオミクス[4-7]

 

ガン代謝過程を可視化するプローブの開発

 

コメント&その他

  1. 440以上の原著論文を執筆、h-indexは124 (2022年2月現在)。
  2. ActiveX Biosciences社の共同創設者。

 

名言集

 

関連動画


関連文献

[1]Cravatt et al. Science 1995, 268, 1506.

[2] Cravatt et al. Nature 1996, 384, 83.

[3] Cravatt et al. Science 2002, 298, 1793.

[4] Cravatt et al. Proc. Natl. Acad. Sci. 1999, 96, 14694.

[5] Adam, G.C.; Cravatt, B. F.; Sorensen, E. J. Chem. Biol. 2001, 8, 81.

[6]  Adam, G.C.; Sorensen, E. J.; Cravatt, B. F. Nature Biotechnology 2002, 20, 805-809

[7] Speers, A. E.; Adam, G. C.; Cravatt, B. F. J. Am. Chem. Soc. 2003, 125, 4686.

  • Leung, D.; Hardouin, C.; Boger, D. L.; Cravatt, B. F. Nature Biotechnology 2003, 21, 687.

 

関連書籍

[amazonjs asin=”1420064126″ locale=”JP” title=”Introduction to Peptides and Proteins”]

 

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. リヒャルト・エルンスト Richard R. Ernst
  2. 名古屋メダル―受賞者一覧
  3. ベン・フェリンガ Ben L. Feringa
  4. 上田 善弘 Yoshihiro Ueda
  5. 高知和夫 J. K. Kochi
  6. リチャード・ラーナー Richard Lerner
  7. 辻 二郎 Jiro Tsuji
  8. ベンジャミン・フランクリンメダル―受賞化学者一覧

注目情報

ピックアップ記事

  1. 一流の化学雑誌をいかにしてつくるか?
  2. スーパーブレンステッド酸
  3. スチュアート・シュライバー Stuart L. Schreiber
  4. カルボニルトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)ヒドリド:Carbonyltris(triphenylphosphine)rhodium(I) Hydride
  5. アルカロイドの大量生産
  6. ノーベル賞化学者と語り合おう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」募集開始
  7. Reaxys体験レポート:ログイン~物質検索編
  8. ペプチド修飾グラフェン電界効果トランジスタを用いた匂い分子の高感度センシング
  9. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (1)
  10. 原野 幸治 Koji Harano

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP