[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ジェームズ・ロスマン James Rothman

[スポンサーリンク]

ジェームズ・ロスマン(1959年11月3日-)は、アメリカ合衆国で活躍する生化学者・細胞生物学者。細胞内物質輸送の鍵を握る膜融合を分子レベルで理解するため、SNARE説を提唱し、これを示しました。


NSF(N-ethylmaleimide-sensitive factor)タンパク質・SNAP(soluble NSF attachment protein)タンパク質・SNARE(SNAP receptor)タンパク質の発見を先導し、小胞につみこまれた物質が細胞内を輸送された後、どのように細胞膜と融合して、物質が放出されるのか、分子レベルで解明しました。

 

経歴

2002年 Louisa Gross Horwitz Prize 受賞
2002年 Albert Lasker Award for Basic Medical Research 受賞
2010年 Kavli Prize 受賞
2013年 ノーベル医学生理学賞 受賞

 

主な論文

1.   Balch  WE,  Dunphy  WG,  Braell  WA,  Rothman  JE:  Reconstitution  of  the  transport  of  protein between  successive  compartments  of  the  Golgi  measured  by  the  coupled  incorporation  of  N-acetylglucosamine. Cell 39:405-416, 1984
2.   Balch WE, Glick BS, Rothman JE: Sequential intermediates in the pathway of intercompartmental transport in a cell-free system. Cell 39:525-536, 1984
3.   Braell WA, Balch WE, Dobbertin DC, Rothman JE: The glycoprotein that is transported between successive  compartments  of  the  Golgi  in  a  cell-free  system  resides  in  stacks  of  cisternae.  Cell 39:511-524, 1984
4.   Fries E, Rothman JE: Transport of vesicular stomatitis virus glycoprotein in a cell-free extract. Proc Natl Acad Sci USA 77:3870-3874, 1980
5.   Block MR, Glick BS, Wilcox CA, Wieland FT, Rothman JE: Purification  of an N-ethylmaleimide-sensitive protein catalyzing vesicular transport. Proc Natl Acad Sci USA 85:7852-7856, 1988
6.  Malhotra  V,  Orci  L,  Glick  BS,  Block  MR,  Rothman  JE:  Role  of  an  N-ethylmaleimide-sensitive transport  component  in  promoting  fusion  of  transport  vesicles  with cisternae  of  the  Golgi  stack. Cell 54:221-227, 1988
7.  Clary  DO,  Griff  IC,  Rothman  JE:  SNAPs,  a  family  of  NSF  attachment  proteins  involved  in intracellular membrane fusion in animals and yeast. Cell 61:709-721, 1990
8.  Wilson DW, Wilcox CA, Flynn GC, Chen E, Kuang WJ, Henzel WJ, Block MR, Ullrich A, Rothman JE: A fusion protein required for vesicle-mediated transport in  both mammalian cells and  yeast. Nature 339:355-359, 1989
9.  Sollner T, Whiteheart SW, Brunner M, Erdjument-Bromage H, Geromanos S, Tempst P, Rothman JE: SNAP receptors implicated in vesicle targeting and fusion. Nature 362:318-324, 1993
10.  Weber T, Zemelman BV, McNew JA, Westermann B, Gmachl M, Parlati F, Sollner TH, Rothman JE: SNAREpins: minimal machinery for membrane fusion. Cell 92:759-772, 1998
11.  McNew  JA,  Parlati  F,  Fukuda  R,  Johnston  RJ,  Paz  K,  Paumet  F,  Sollner  TH,  Rothman  JE: Compartmental  specificity  of  cellular  membrane  fusion  encoded  in  SNARE  proteins.  Nature 407:153-159, 2000

Avatar photo

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. アロイ・フュルスナー Alois Furstner
  2. ベン・シェンBen Shen
  3. 河村奈緒子 Naoko Komura
  4. 劉 龍 Ryong Ryoo
  5. 竹本 佳司 Yoshiji Takemoto
  6. ジャンフェン・カイ Jianfeng Cai
  7. 伊藤 幸裕 Yukihiro Itoh
  8. マット・フランシス Matthew B. Francis

注目情報

ピックアップ記事

  1. YMC-DispoPackAT 「ケムステを見た!!」 30%OFFキャンペーン
  2. 信じられない!驚愕の天然物たちー顛末編ー
  3. エノールエーテルからα-三級ジアルキルエーテルをつくる
  4. 第6回慶應有機化学若手シンポジウム
  5. 【第11回Vシンポ特別企画】講師紹介①:東原 知哉 先生
  6. 書籍「腐食抑制剤の基礎と応用」
  7. 斬新な官能基変換を可能にするパラジウム触媒
  8. ゴジラ級のエルニーニョに…出会った!
  9. インタビューリンクー時任・中村教授、野依理事長
  10. ジョージ・クラフォード M. George Craford

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP