[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

トーマス・ズートホーフ Thomas Sudhof

[スポンサーリンク]

トーマス・ズートホーフ(1955年12月22日)は、ドイツ生まれの生化学者・細胞生物学者。アメリカ合衆国で活躍。膜融合が起こる瞬間を決めるカルシウムイオンの役割を明らかにしました。

経歴

1994 Wilhelm Feldberg Award 受賞
1997 アメリカ合衆国 National Academy Award in Molecular Biology 受賞
2004 MetLife Award 受賞
2008 Bernhard Katz Award 受賞
2008 Passano Foundation Award 受賞
2010 Kavli Prize 受賞
2013 Albert Lasker Award for Basic Medical Research 受賞
2013 ノーベル医学生理学賞 受賞

 

論文

1.  McMahon  HT,  Missler  M,  Li  C,  Sudhof  TC:  Complexins:  cytosolic  proteins  that  regulate  SNAP receptor function. Cell 83:111-119, 1995
2.  Reim  K,  Mansour  M,  Varoqueaux  F,  McMahon  HT,  Sudhof  TC,  Brose  N,  Rosenmund  C: Complexins  regulate  a  late  step  in  Ca2+-dependent  neurotransmitter  release.  Cell  104:71-81, 2001
3.  Perin MS, Fried VA, Mignery GA, Jahn R, Sudhof TC: Phospholipid binding by a synaptic vesicle protein homologous to the regulatory region of protein kinase C. Nature 345:260-263, 1990
4.  Geppert M, Goda Y, Hammer RE, Li C, Rosahl TW, Stevens CF, Sudhof TC: Synaptotagmin I: a major Ca2+ sensor for transmitter release at a central synapse. Cell 79:717-727, 1994
5.  Fernandez-Chacon R, Konigstorfer A, Gerber SH, Garcia J, Matos MF, Stevens CF, Brose N, Rizo J, Rosenmund C, Sudhof TC: Synaptotagmin I functions as a calcium regulator of release probability. Nature 410:41-49, 2001
6.  Hata  Y,  Slaughter CA, Sudhof TC: Synaptic vesicle fusion complex contains unc-18 homologue bound to syntaxin. Nature 366:347-351, 1993
7.  Verhage M, Maia AS, Plomp JJ, Brussaard AB, Heeroma JH, Vermeer H, Toonen RF, Hammer RE, van den  Berg TK, Missler M, Geuze HJ, Sudhof TC: Synaptic assembly of the brain in the absence of neurotransmitter secretion. Science 287:864-869, 2000

Avatar photo

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. アンリ・カガン Henri B. Kagan
  2. 林 雄二郎 Yujiro Hayashi
  3. 飯野 裕明 Hiroaki Iino
  4. ピーター・リードレイ Peter Leadlay
  5. ジョン・フェン John B. Fenn
  6. ヨアヒム・フランク Joachim Frank
  7. ウォルフガング-クローティル Wolfgang Kroutil
  8. レザ・ガディリ M. Reza Ghadiri

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?
  2. DAST類縁体
  3. 求電子的インドール:極性転換を利用したインドールの新たな反応性!
  4. 大栗 博毅 Hiroki Oguri
  5. オゾンホールのさらなる縮小を確認 – アメリカ海洋大気庁発表
  6. 1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスファート:1-Butyl-3-methylimidazolium Hexafluorophosphate
  7. あらゆる人工核酸へ光架橋性の付与を実現する新規化合物の開発
  8. シェンヴィ イソニトリル合成 Shenvi Isonitrile Synthesis
  9. “かぼちゃ分子”内で分子内Diels–Alder反応
  10. インドの化学ってどうよ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP