[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

フリッツ・フェクトレ Fritz Vögtle

[スポンサーリンク]

フリッツ・フェクトレ(Fritz Vögtle、1939年3月8日-2017年1月3日)は、ドイツの化学者である。

ボン大学ケクレ有機化学/生化学研究所 名誉教授。

経歴

1965 ハイデルベルク大学 博士号取得
1969 ハイデルベルク大学 ハビリテーション(H.A.Staab教授)
1970-1975 ウルツブルグ大学 助教授のち准教授
1975 ボン大学 ケクレ有機化学/生化学研究所 教授
2006 ボン大学 ケクレ有機化学/生化学研究所 名誉教授

 

受賞歴

1973 Dozenten Prize of the “Fonds der Chemischen Industrie”
1986 Guest professorship at Barcelona University (Spain)
1987 Fellowship of the Japanese Society for hte Promotion of Schience
1990 Literature prize of the “Fonds der Chemischen Industrie” for the Book “Supramolecular Chemistry”
1993 Lise Meitner-Alexander von Humboldt prize (Israel)
1993 1992-1993 Lilly-Lecture at the Ohio State University, Columbus (USA)
1996 Thomas Lecture at the University of Missouri-Columbia (USA)
1999 MIT- and HMR-special lecture (USA
1999 International Izatt-Bradshaw-Christensen Award for Macrocyclic Chemistry (USA)
2000 Dr. phil. h.c. of Jyväskylä University (Finland)
2003 A. v. Baeyer medal of GdCh
2004 Awarded with the Descartes Prize nomination as one of the finalists for 2004

研究概要

メカニカル超分子を用いた研究

分枝状ポリマーの合成

1978年にカスケードポリマーという概念にてデンドリマーを合成[1]。

Vögtle’s Belt(カーボンナノベルト)の合成

芳香環が連なった環状物質群[2]を、カーボンナノチューブが発見される以前から提唱し、また実際に合成研究を行なっていた。

Fritz_Vogtle_2.gif

コメント&その他

 

名言集

 

関連動画

 

関連文献

  1. “”Cascade”- and “Nonskid-Chain-like” Syntheses of Molecular Cavity Topologies”. Synthesis 1978, 155–158. DOI:10.1055/s-1978-24702
  2. Review: Eisenberg, D.; Shenhara, R.;  Rabinovitz, M. Chem. Soc. Rev. 2010, 39, 2879. DOI: 10.1039/B904087K

関連書籍

[amazonjs asin=”3527320660″ locale=”JP” title=”Dendrimer Chemistry”][amazonjs asin=”0471940615″ locale=”JP” title=”Supramolecular Chemistry: An Introduction”][amazonjs asin=”3527299785″ locale=”JP” title=”Stimulating Concepts in Chemistry”]

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 陰山 洋 Hiroshi Kageyama
  2. 焦宁 Ning Jiao
  3. 秋田英万 Akita Hidetaka
  4. グラーメ・モード Graeme Moad
  5. ジャン=マリー・レーン Jean-Marie Lehn
  6. ウルフ賞化学部門―受賞者一覧
  7. スティーブン・リパード Stephen J. Lippard
  8. ロバート・メリフィールド Robert B. Merrifiel…

注目情報

ピックアップ記事

  1. リチウムを用いたメカノケミカル脱水素環化法によるナノグラフェン合成
  2. 第14回 有機合成「力」でケミカルバイオロジーへ斬り込む - Joe Sweeney教授
  3. サリドマイドを監視
  4. 社会に出てから大切さに気付いた教授の言葉
  5. 生命由来の有機分子を見分ける新手法を開発
  6. 蛍光色素を分子レベルで封止する新手法を開発! ~蛍光色素が抱える欠点を一挙に解決~
  7. U≡N結合、合成さる
  8. 低温低圧・常温常圧窒素固定の反応開発 最新情報サマリー その1
  9. Carl Boschの人生 その10
  10. グラクソ、パーキンソン病治療薬「レキップ錠」を販売開始

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP