[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ラッセル・コックス Rusesl J. Cox

[スポンサーリンク]

 

ラッセル・コックス(Rusesl J. Cox、1967年xx月xx日-)イギリスの天然物化学者である。ブリストル大学教授。

 

経歴

19xx B.Sc. degree in chemistry at the University of Durham (Prof. David O’hagan)

1992 Ph.D at the University of Durham (Prof. David O’hagan)

1992- post-doctral fellowship at the University of Alberta (Prof. John Vederas)

1995 post-doctral fellowship at John Innes Centre (Prof. David Hopwood)

1996 lecturer at the University of Bristol

xxxx Professor at the university of Bristol

 

研究

微生物由来の生理活性物質の生合成について研究している。

最近では、2012年に、70年間謎とされてきたカビでのtropolone骨格の生合成を明らかにした。

’’Genetic, molecular, and biochemical basis of fungal tropolone biosynthesis’’

Jack DavisonAhmed al FahadMenghao CaiZhongshu SongSamar Y. YehiaColin M. Lazarus, Andrew M. Bailey, Thomas J. Simpson, and Russell J. Cox

Proc. Natl. Acad. Sci. USA, early edition DOI: 10.1073/pnas.1201469109

russel cox research.png

tenelline生合成遺伝子クラスターのAspergillus oryzaeでの再構築

 

heterologous expression.gif

Beauveria bassianaの生産するtenellineの生合成遺伝子クラスターをAspergillus oryzae内に歳構築することに成功した。

Heneghan, MN, Yakasai, AA, Halo, LM, Song, Z, Bailey, AM, Simpson, TJ, Cox, RJ & Lazarus, CM. ‘First Heterologous Reconstruction of a Complete Functional Fungal Biosynthetic Multigene Cluster’, ChemBiochem, 11, (pp. 1508-1512), 2010 DOI: 10.1002/cbic.201000259

 

非遺伝子操作的な生合成経路のリプログラミング

生体内では全ての遺伝子が発現している訳ではない。Coxらは、エピジェネティクス阻害剤5-azacytidineやsuberoyl bis-hydroxamic acidを使うことにより、遺伝子のtenellineの生合成遺伝子クラスター内のsilentな遺伝子を発現させ、新規化合物を生産させた。

reprogramming.gif

 

 

Yakasai, AA, Davison, J, Wasil, Z, Halo, LM, Butts, CP, Lazarus, CM, Bailey, AM, Simpson, TJ & Cox, RJ. ‘Nongenetic Reprogramming of a Fungal Highly Reducing Polyketide Synthase’, Journal of the American Chemical Society, 133, (pp. 10990-10998), 2011 DOI: 10.1021/ja204200x

 

外部リンク

Avatar photo

ゼロ

投稿者の記事一覧

女の子。研究所勤務。趣味は読書とハイキング ♪
ハンドルネームは村上龍の「愛と幻想のファシズム」の登場人物にちなんでま〜す。5 分後の世界、ヒュウガ・ウイルスも好き!

関連記事

  1. アミール・ホベイダ Amir H. Hoveyda
  2. 山本明夫 Akio Yamamoto
  3. Junfeng Zhao
  4. ジョージ・チャーチ George M. Church
  5. フィル・バラン Phil S. Baran
  6. 小松 徹 Tohru Komatsu
  7. 大栗 博毅 Hiroki Oguri
  8. 佐藤しのぶ ShinobuSato

注目情報

ピックアップ記事

  1. 134回日本薬学会年会ケムステ付設展示会キャンペーン!
  2. 海外機関に訪問し、英語講演にチャレンジ!~③ いざ、機関訪問!~
  3. −(マイナス)と協力して+(プラス)を強くする触媒
  4. その病気、市販薬で治せます
  5. 第96回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II
  6. 化学者のためのエレクトロニクス入門② ~電子回路の製造工程編~
  7. 立春の卵
  8. N末端選択的タンパク質修飾反応 N-Terminus Selective Protein Modification
  9. パール・クノール フラン合成 Paal-Knorr Furan Synthesis
  10. シロアリの女王フェロモンの特定に成功

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP