[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

吉田潤一 Jun-ichi Yoshida

[スポンサーリンク]

吉田潤一(よしだ じゅんいち、1952年11月13日-2019年9月14日)は、日本の有機化学者である。鈴鹿工業高等専門学校長。京都大学名誉教授(写真:フロー・マイクロ合成研究会)。

経歴

1975 京都大学工学部 卒業
1977 京都大学大学院工学研究科 修士課程修了
1979 京都大学大学院工学研究科 博士課程中退
1979-1985 京都工芸繊維大学工芸学部 助手
1981 京都大学 博士号取得 (熊田誠 教授)
1982-1983 ウィスコンシン大学 博士研究員 (Barry M. Trost教授)
1985-1992 大阪市立大学理学部附属有機化学研究所 助手
1992-1994 大阪市立大学理学部附属有機化学研究所 助教授
1994 大阪市立大学理学部物質科学科 助教授
1994 現在 京都大学大学院工学系研究科 教授
2018 鈴鹿工業高等専門学校長

受賞歴

1987 有機合成化学協会 奨励賞
2001 日本化学会学術賞
2006 名古屋シルバーメダル
2007 フンボルト賞
2010 グリーン・サステイナブルケミストリー賞
2013 The Ta-shue Chou Lectureship Award
2013 第65回日本化学会賞
2014 Manuel M. Baizer Award(Electrochemical Society)
2015 紫綬褒章

 

研究概要

カチオンプール法およびカチオンフロー法の開発[1]

極低温条件で電極反応を行うことでカルボカチオンを発生させる、カチオンプール法の開発は有名な業績。

2015-08-29_11-21-56

フロー合成と組み合わせたカチオンフロー法も開発している。

2015-08-29_11-22-06

また、マイクロリアクターを用いる有機合成法の開発にも取り組んでおり、高速で目的物を得るための合成化学(フラッシュケミストリー)を提唱している。

2015-08-29_11-28-35

コメント&その他

 

名言集

 

関連動画

 

関連論文

  1. (a) Yoshida, J.; Suga, S.; Suzuki, S.; Kinomura, N.; Yamamoto, A.; Fujiwara, K. J. Am. Chem. Soc. 1999121, 9546. DOI: 10.1021/ja9920112 (b)Review: Yoshida, J.; Suga, S. Chem. Eur J. 2002, 8, 2650. DOI: 10.1002/1521-3765(20020617)8:12<2650::AID-CHEM2650>3.0.CO;2-S
  2. Heejin Kim, Kyoung-Ik Min, Keita Inoue, Do Jin Im, Dong-Pyo Kim, Jun-ichi Yoshida, Science 2016, 352,691-694. DOI: 10.1126/science.aaf1389

関連書籍

[amazonjs asin=”4759814175″ locale=”JP” title=”フロー・マイクロ合成: 基礎から実際の合成・製造まで (DOJIN ACADEMIC SERIES)”][amazonjs asin=”4781312322″ locale=”JP” title=”フローマイクロ合成の実用化への展望 (ファインケミカル)”]

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ウィリアム・ノールズ William S. Knowles
  2. サム・ゲルマン Samuel H. Gellman
  3. Wen-Jing Xiao
  4. ラッセル・コックス Rusesl J. Cox
  5. アンディ・マイヤース Andrew G. Myers
  6. リヒャルト・エルンスト Richard R. Ernst
  7. 澤本 光男 Mitsuo Sawamoto
  8. モーテン・メルダル Morten P. Meldal

注目情報

ピックアップ記事

  1. ダイセル発、にんにく由来の機能性表示食品「S-アリルシステイン」
  2. 液相における粒子間水素移動によって加速されるアルカンとベンゼンの脱水素カップリング反応
  3. グルタミン酸 / Glutamic Acid
  4. 植物性油の再加熱によって毒物が発生
  5. 三菱ケミカル「レイヨン」買収へ
  6. 【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦
  7. 山本明夫 Akio Yamamoto
  8. ご注文は海外大学院ですか?〜選考編〜
  9. 可視光レドックス触媒と有機蓄光の融合 〜大気安定かつ高性能な有機蓄光の実現〜
  10. エチレンをつかまえて

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP