[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

キース・ファニュー Keith Fagnou

[スポンサーリンク]

 キース・ファニュー (Keith Fagnou、1971年6月27日 –  2009年11月11日)は、カナダの有機化学者である。元オタワ大学准教授。故人(写真:Fagnou Group Homepage より)。

経歴

1995 Saskatchewan大学 卒業
1995-1996 高校教師として勤務
1998-2002 トロント大学 博士号取得 (Mark Lautens教授)
2002-2007 オタワ大学 助教授
2007-2009 オタワ大学 准教授

2009年11月11日 没。

 

受賞歴

2003 Premier’s Research Excellence Award
2003 John C. Polanyi Award in Chemistry
2005 Boehringer Ingelheim Young Investigator Award in Organic Chemistry
2005 Cottrell Scholar Award
2005 Ichikizaki Travel Grant Award
2006 University of Ottawa Young Researcher of the Year
2006 Ichikizaki Travel Grant Award
2007 Merck Process Research Award
2007-2012 University of Ottawa Research Chair in Novel Catalytic Transformations
2007 Amgen Young Investigator’s Award
2007 Astra Zeneca Award for Chemistry
2007-2009 NSERC Discovery Accelerator Supplement Award
2007-2009 Eli Lilly Grantee
2008 Merck Process Award
2008 Sloan Research Fellowship
2009 OMCOS Award

 

研究概要

触媒的C-H結合活性化型クロスカップリング反応の開発

特に配向性官能基の無い基質においても一般性高いC-H活性化を可能とする触媒系[2-6]の発見は、卓越した業績として知られる。Concerted Metallation-Deprotonation Pathway[7]機構を経由する触媒系を中心に開拓し、斬新な変換反応を多数開発した。

fagnou_2.gif彼によって報告された全く官能基化を必要としない基質間でのC-H/C-Hクロスカップリング[6] は極めて斬新な反応形式であり、合成化学界における一つのブレイクスルーでもある。
tubuyaki_arene.gif

コメント&その他

1. 2009年11月11日、H1N1インフルエンザの為に38歳で他界。カナダの有機化学界で有力視されている若手ライジングスターの突然の死に、化学界は衝撃を隠せなかった。
2. 師であるLautensは彼に対し”exceptionally bright and exceptionally down-to-earth, the most productive person, in the history of his research group”と激賞している。
3. 彼の死後、研究室のメンバーの手により、Keith Fagnou Organic Chemistry Symposiumという小さな追悼シンポジウムが開催された。
4. ユーモアあふれるFagnou研のメンバーによって、StarWarsのパロディFLASHムービー 、Keithを紹介するJACSパロディ文書(PDF) が製作されている。
5. 2010年12月に開催される環太平洋国際会議(PacifiChem)のC-H結合官能基化セッションは、Keith Fagnou追悼企画となっている。

 

名言集

関連動画

関連文献

[1] Lautens, M.; Fagnou, K.  J. Am. Chem. Soc. 2001, 123, 7170. DOI: 10.1021/ja010262g
[2] Campeau, L.-C.; Parisien, M.; Leblanc, M.; Fagnou, K. J. Am. Chem. Soc. 2004, 126, 9186. DOI:10.1021/ja049017y
[3] Campeau, L.-C.; Rousseaux, S.; Fagnou, K. J. Am. Chem. Soc. 2005, 127, 18020. DOI: 10.1021/ja056800x
[4] Lafrance, M.; Rowley, C.N.; Woo, T. K.; Fagnou, K. J. Am. Chem. Soc. 2006, 128, 8754. DOI: 10.1021/ja062509l
[5] Lafrance, M.; Fagnou, K. J. Am. Chem. Soc. 2006, 128, 16496. DOI:10.1021/ja067144j
[6] Stuart, D.R.; Fagnou, K. Science 2007, 316, 1172. doi:10.1126/science.1141956
[7] Lapointe, D..; Fagnou, K. Chem. Lett. 2010, 39, 1118.  doi:10.1246/cl.2010.1118

 

関連書籍

[amazonjs asin=”3642123554″ locale=”JP” title=”C-H Activation (Topics in Current Chemistry)”]

 

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. Igor Larrosa イゴール・ラロッサ
  2. オマー・ヤギー Omar M. Yaghi
  3. ジョージ・ホワイトサイズ George M. Whiteside…
  4. フレデリック・キッピング Frederic Stanley Ki…
  5. エマニュエル・シャルパンティエ Emmanuel Charpen…
  6. 永木愛一郎 Aiichiro Nagaki
  7. 山元公寿 Kimihisa Yamamoto
  8. 渡辺芳人 Yoshihito Watanabe

注目情報

ピックアップ記事

  1. Shvo触媒 : Shvo’s Catalyst
  2. 櫻井英樹 Hideki Sakurai
  3. 第90回―「金属錯体の超分子化学と機能開拓」Paul Kruger教授
  4. 骨粗しょう症治療薬、乳がん予防効果も・米国立がん研究所
  5. エナンチオ選択的Heck反応で三級アルキルフルオリドを合成する
  6. タンパク質機能をチロシン選択的な修飾で可逆的に制御する
  7. 事故を未然に防ごう~確認しておきたい心構えと対策~
  8. 背信の科学者たち 論文捏造はなぜ繰り返されるのか?
  9. グラフェン技術の最先端 ~量産技術と使いやすさの向上、今後の利用展開~
  10. 住友チタニウム、スポンジチタン生産能力を3割増強

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP