[スポンサーリンク]

ナノ化学

ヴィンス・ロテロ Vincent M. Rotello

[スポンサーリンク]

ヴィンセント・M・ロテロ (19xx年xx月xx日-)は、アメリカの超分子化学者である。米マサチューセッツ大学Amherst 教授(写真:www.rsc.org)。

 

経歴

1985 イリノイ工科研究所 卒業
1990 イェール大学 博士号取得(Harry Wasserman教授)
1990-1993 マサチューセッツ工科大学 博士研究員(Julius Rebek Jr. 教授)
1993-1998 マサチューセッツ大学Amherst 助教授
1998-2001 マサチューセッツ大学Amherst 准教授
2001-2005 マサチューセッツ大学Amherst 教授、
2005-現在 マサチューセッツ大学Amherst Charles A Goessman Professor

兼任
マサチューセッツ大学Amherst高分子科学工学科・分子細胞生物学プログラム非常勤教授(2001-)

 

受賞歴

1985: ACS Undergraduate Award in Analytical Chemistry
1996-2001: Research Corporation Cottrell Scholar
1996: ACS Connecticut Valley Section, John Burlew Award in Research
1997: NSF CAREER Award
1997-2002: Camille Dreyfus Teacher-Scholar
1998-2000: Alfred P. Sloan Fellow
2006: College of Natural Sciences and Mathematics Distinguished Researcher Award.
2006: University of Massachusetts Chancellor’s Medal

 

研究概要

超分子化学、特に非共有結合性相互作用(水素結合や芳香族スタッキング、静電的誘引/反発作用など)の研究を行っている。

これを分子認識へと応用し、生物学および材料化学領域における重要課題の解決に向けて取り組んでいる。

vince_rotello_1.png

コメント&その他

関連動画

名言集

関連文献

  • De, M.; Rana, S.; Akpinar, H.; Miranda, O. R.; Arvizo, R. R.; Bunz, U. H. F.; Rotello, V. M.  Nat. Chem. 2009, 1, 461.  DOI:10.1038/nchem.334
  • Zhu, Z.-J.; Yeh, Y.-C.; Tang, R.; Yan, B.; Tamayo, J.; Vachet, R. W.; Rotello, V. M. “Stability of Quantum Dots in Live Cells” Nat. Chem. 2011, 3, 963. DOI: 10.1038/nchem.1177
  •  Kim, C.; Agasti, S. S.; Zhu, Z.-J.; Isaacs, L.; Rotello, V. M. Nat. Chem. 2010, 2, 962. DOI: 10.1038/nchem.858

関連書籍

[amazonjs asin=”0470277386″ locale=”JP” title=”Molecular Recognition and Polymers: Control of Polymer Structure and Self-Assembly”][amazonjs asin=”3662150794″ locale=”JP” title=”Conducting Polymers/Molecular Recognition (Advances in Polymer Science)”]

 

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 古川 俊輔 Shunsuke Furukawa
  2. 井口 洋夫 Hiroo Inokuchi
  3. デニス・ホール Dennis G. Hall
  4. エイモス・B・スミス III Amos B. Smith III…
  5. フィル・バラン Phil S. Baran
  6. ゲルハルト・エルトゥル Gerhard Ertl
  7. サミュエル・ダニシェフスキー Samuel J. Danishe…
  8. 鄧 青雲 Ching W. Tang

注目情報

ピックアップ記事

  1. パッションフルーツに「体内時計」遅らせる働き?
  2. ポンコツ博士の海外奮闘録 〜コロナモラトリアム編〜
  3. 大学入試のあれこれ ①
  4. 京都の高校生の学術論文が優秀賞に輝く
  5. Undruggable Target と PROTAC
  6. 2011年文化功労者「クロスカップリング反応の開拓者」玉尾皓平氏
  7. 人工タンパク質、合成に成功 北陸先端大、エイズ薬剤開発に道
  8. リピトール /Lipitor (Atorvastatin)
  9. 第六回 電子回路を合成するー寺尾潤准教授
  10. 水溶性アクリルアミドモノマー

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP