[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

エイダ・ヨナス Ada E. Yonath

[スポンサーリンク]

 

エイダ・E・ヨナス(Ada E. Yonath、1939年6月22日(イスラエル生まれ)-)は、イスラエルの結晶化学者である。ワイズマン科学研究所研究員。「リボソームの構造と機能解析」に関する業績で2009年ノーベル化学賞を受賞(写真:Wolf Foundation)。

経歴

1962 Hebrew大学 卒業
1968 ワイズマン科学研究所 博士号取得
1969 カーネギーメロン大学 博士研究員
1970 マサチューセッツ工科大学 博士研究員
1970 イスラエル結晶学研究所
1979-2004 マックス・プランク研究所 勤務
19xx ワイズマン科学研究所

 

受賞歴

2000 ヨーロッパ結晶学賞
2002 イスラエル賞化学部門
2005 ルイザ・グロス・ホロヴィッツ賞
2006 ウルフ賞
2007 ポール・エーリッヒ-ルードヴィヒ・ダルムシュタッダー賞
2008 ロレアル・ユネスコ女性化学者賞
2009 ノーベル化学賞

 

研究概要

リボソームの結晶化および単結晶X線回折を用いた構造解析

誰もが成功を懐疑的に眺め、達成はほぼ不可能と言われていたリボソームの結晶化を1980年に、世界で初めて成し遂げる。さらに20年の歳月を費やし、リボソームのX線結晶構造解析に成功した。この業績によって2009年のノーベル化学賞を受賞している。

ribosome.jpg 彼女の発見した結晶化条件は、他の構造解析グループでも用いられ、リボソームの構造解析の進展に多大な貢献を果たした。
またその過程でヨナスは、ほぼ液体窒素温度という極低温にてX線回折を測定する手法をも編みだし、現在では生体高分子の構造解析におけるスタンダードの一つとして広く用いられている。

 

名言集

 

関連動画


Portrait d’Ada Yonath, biologiste
by Psychologies-com

コメント&その他

 

関連文献

[1] Schluenzen, F.; Tocilj, A.; Zarivach, R.; Harms, J.; Gluehmann, M.; Janell, D.; Bashan, A.; Bartels, H.; Agmon, I.; Franceschi, F.; Yonath, A. E. Cell 2000, 102, 615 . doi: 10.1016/S0092-8674(00)00084-2

 

関連書籍

 

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 千田憲孝 Noritaka Chida
  2. ジョージ・フェール George Feher
  3. ピーター・リードレイ Peter Leadlay
  4. シーユアン・リュー Shih-Yuan Liu
  5. 下嶋 敦 Shimojima Atsushi
  6. ジョン・トーソン Jon S. Thorson
  7. マーティン・カープラス Martin Karplus
  8. スコット・デンマーク Scott E. Denmark

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学者の卵、就職サイトを使い始める
  2. 室温、中性条件での二トリルの加水分解
  3. 近況報告PartII
  4. 李昂 Ang Li
  5. 伊藤嘉彦京都大名誉教授死去
  6. 【インドCLIP】製薬3社 抗エイズ薬後発品で米から認可
  7. マグネシウム Magnesium-にがりの成分から軽量化合物材料まで
  8. 日本語で得る学術情報 -CiNiiのご紹介-
  9. 触媒化学との「掛け算」によって展開される広範な研究
  10. 個性あるTOCその③

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP