[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ジョン・グッドイナフ John B. Goodenough

[スポンサーリンク]

ジョン・バニスタ・グッドイナフ (John Bannister Goodenough、1922年7月25日-)は、アメリカの化学者・物理学者である。米テキサス大学オースティン校教授(写真:Giving to UT )。「リチウムイオン電池の開発」の業績により、2019年にノーベル化学賞を受賞した。

経歴

1943 イェール大学 卒業
1952 シカゴ大学 博士号取得 (Clarence Zener 教授)
1951-1952 ウエスティングハウス社 研究技術者
1952-1976 マサチューセッツ工科大学 リンカーン研究所グループリーダー
1976-1986 オックスフォード大学 教授
1986-現在 テキサス大学オースティン 教授

受賞歴

1976 RCS Centenary Lecturer
1980 RSC Solid State Chemistry Prize
1989 Von Hippel Award
1996 University of Pennsylvania Medal for Distinguished Achievement
1997 John Bordeen Award
1999 Olin Palladium Award
2001 日本国際賞
2009 Enrico Fermi Award
2011 アメリカ国家科学賞
2014 チャールズ・スターク・ドレイパー賞
2015 トムソン・ロイター引用栄誉賞
2017 ウェルチ化学賞
2018 ベンジャミン・フランクリンメダル
2019 コプリメダル
2019 ノーベル化学賞

研究概要

リチウムイオン二次電池の開発[1-5]

1979年、グッドイナフと水島公一は、リチウムイオンを吸収・放出するリチウムコバルト酸化物(LixCoO2)が電池陽極として活用可能であることを示した[1]。

ノーベル財団プレスリリースより引用・改変

これがリチウムイオン電池の技術的土台となり、後にSONYによって市販されるに至った。長寿命・大容量・軽量・小型・メモリ効果の無いリチウムイオンバッテリーは、今日では携帯電話・デジタルカメラ・ハンディビデオ・ラップトップPCなど、様々なポータブル電子機器に搭載されている。

本業績が評価され、M. Stanley Whittingham吉野彰とともに2019年のノーベル化学賞を受賞した。

グッドイナフ・金森則の提唱[6] 材料における磁気超交換の符号を定める法則。

コメント&その他

  1. 材料化学分野において傑出した業績を上げた研究者に対し、ジョン・グッドイナフ賞が2008年より与えられている。
  2. リチウムイオン電池のカソード材料を開発したのは、英国オックスフォード大学時代である。

関連動画

関連文献

  1.  Mizushima, K.; Jones, P. C.; Wiseman, P. J.; Goodenough, J. B. Materials Research Bulletin 1980, 15, 783.
  2. Thomas, M. G. S. R.; Bruce, P. G.; Goodenough, J. B. Solid State Ionics, 1985, 17 , 13.
  3. Thackeray, M. M.; David, W. I. F.; Bruce, P. G.; Goodenough, J. B., Materials Research Bulletin 1983, 18, 461.
  4. Padhi, A. K.; Nanjundaswamy, K. S.; Goodenough, J. B. Journal Electrochemical Society 1997, 144, 1188.
  5. Padhi, A. K.; Nanjundaswamy, K. S.; Masquelier, C.; Goodenough, J. B. Journal Electrochemical Society 1997, 144, 2581.
  6. Good enough, J. B. Phys. Rev. 1955, 100, 564.

関連書籍

[amazonjs asin=”4882318342″ locale=”JP” title=”リチウムイオン電池物語―日本の技術が世界でブレイク (CMC books)”][amazonjs asin=”4785386649″ locale=”JP” title=”リチウムイオン二次電池の話―ポピュラー・サイエンス (ポピュラーサイエンス)”][amazonjs asin=”4822251225″ locale=”JP” title=”バッテリーウォーズ 次世代電池開発競争の最前線”]

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 科学探偵 シャーロック・ホームズ -警察やFBIに先駆けて犯罪捜…
  2. 山東信介 Shinsuke Sando
  3. フリッツ・フェクトレ Fritz Vögtle
  4. ロイ・ペリアナ Roy A. Periana
  5. 松原 亮介 Ryosuke Matsubara
  6. ルーベン・マーティン Ruben Martin
  7. ChemSketchで書く簡単化学レポート
  8. 有機反応機構の書き方

注目情報

ピックアップ記事

  1. カーボンナノチューブ /carbon nanotube (CNT)
  2. 次世代の産学連携拠点「三井リンクラボ柏の葉」を訪問しました!
  3. Carl Boschの人生 その9
  4. 光触媒を用いるスピロ環合成法が創薬の未来を明るく照らす
  5. 「全国発明表彰」化学・材料系の受賞内容の紹介(令和元年度)
  6. 味の素と元社員が和解 人工甘味料の特許訴訟
  7. バーチ還元 Birch Reduction
  8. マイクロ波を用いた革新的製造プロセスと電材領域への事業展開 (ナノ粒子合成、フィルム表面処理/乾燥/接着/剥離、ポリマー乾燥/焼成など)
  9. 「発明の対価」8億円求め提訴=塩野義製薬に元社員-大阪地裁
  10. 光触媒の力で多置換トリフルオロメチルアルケンを合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP