[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

本多 健一 Kenichi Honda

[スポンサーリンク]

 本多 健一(ほんだ けんいち、1925年8月23日-(埼玉県))は、日本の電気化学者である。東京大学名誉教授・東京工芸大学名誉学長(写真:日本学士院)。

経歴

1949 東京大学工学部 卒業
1957 パリ大学 博士号取得
1957 日本放送協会技術研究所
1961 東京大学 博士号取得
1965 東京大学生産技術研究所 講師
1966 東京大学工学部 助教授
1975 東京大学 教授
1983 京都大学 教授
1986 東京大学 名誉教授
1989 東京工芸大学短期大学部 教授
1991 東京工芸大学短期大学部 理事
1994 東京工芸大学 教授・芸術学部長
1996-2004 東京工芸大学 学長

 

受賞歴

1979 Chevalier, l’ Ordre des Palmes Academiques, France
1982 日本化学会賞
1983 朝日賞
1989 紫綬褒章
1992 日本学士院賞
1992 The Porter Medal Award
1995 勲三等旭日中綬章
1997 文化功労者
2004 日本国際賞

 

研究概要

本多-藤嶋効果の発見および光触媒技術の創成

本多教授は当時大学院生であった藤嶋昭氏と共に、酸化チタンに光を当てると水が酸化的に分解され、水素と酸素が発生する現象を発見。1972年にNature誌に報告した[1]。この現象は、電子移動による強力な酸化作用(スーパーオキシドアニオン種の生成)に起因する。

現在では「本多-藤嶋効果」と呼ばれる本現象の発見により、「光触媒」と呼ばれる一大研究分野を作り出すに至った。

photocat.jpg

名言集

 

コメント&その他

 

関連動画

 

関連文献

[1] Fujishima, A.; Honda, K. Nature 1972, 238, 37.

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4820745204″ locale=”JP” title=”絵でみる 光触媒ビジネスのしくみ (絵でみるシリーズ)”][amazonjs asin=”4785660384″ locale=”JP” title=”光機能化学―光触媒を中心にして”][amazonjs asin=”4274212459″ locale=”JP” title=”図解 光触媒のすべて”][amazonjs asin=”4882318512″ locale=”JP” title=”酸化チタン光触媒の研究動向 1991‐1997 (CMCテクニカルライブラリー)”][amazonjs asin=”4534031505″ locale=”JP” title=”光触媒のしくみ (入門ビジュアルサイエンス)”][amazonjs asin=”4621075608″ locale=”JP” title=”実力養成化学スクール〈5〉光触媒 (実力養成化学スクール (5))”]

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. マシュー・ゴーント Matthew J. Gaunt
  2. 正岡 重行 Masaoka Shigeyuki
  3. 前田 和彦 Kazuhiko Maeda
  4. モウンジ・バウェンディ Moungi G Bawendi
  5. ドナルド・トマリア Donald Tomalia
  6. 磯部 寛之 Hiroyuki Isobe
  7. 長井長義 Nagayoshi Nagai
  8. 渡辺芳人 Yoshihito Watanabe

注目情報

ピックアップ記事

  1. 天然物の全合成―2000~2008
  2. エコエネルギー 家庭で競争
  3. 【速報】2013年イグノーベル化学賞!「涙のでないタマネギ開発」
  4. 生体分子を活用した新しい人工光合成材料の開発
  5. 有機合成化学協会誌2023年7月号:ジボロン酸無水物触媒・E-E (E = Si, Ge, Sn)結合・擬複合糖質・官能基複合型有機分子触媒・植物概日時計制御分子
  6. 電子ノートSignals Notebookを紹介します!④
  7. 祝100周年!ー同位体ー
  8. ツヴァイフェル オレフィン化 Zweifel Olefination
  9. ラジカル種の反応性を精密に制御する-プベルリンCの世界初全合成
  10. ストックホルム国際青年科学セミナー・2018年の参加学生を募集開始

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP