本多 健一(ほんだ けんいち、1925年8月23日-(埼玉県))は、日本の電気化学者である。東京大学名誉教授・東京工芸大学名誉学長(写真:日本学士院)。
経歴
1949 東京大学工学部 卒業
1957 パリ大学 博士号取得
1957 日本放送協会技術研究所
1961 東京大学 博士号取得
1965 東京大学生産技術研究所 講師
1966 東京大学工学部 助教授
1975 東京大学 教授
1983 京都大学 教授
1986 東京大学 名誉教授
1989 東京工芸大学短期大学部 教授
1991 東京工芸大学短期大学部 理事
1994 東京工芸大学 教授・芸術学部長
1996-2004 東京工芸大学 学長
受賞歴
1979 Chevalier, l’ Ordre des Palmes Academiques, France
1982 日本化学会賞
1983 朝日賞
1989 紫綬褒章
1992 日本学士院賞
1992 The Porter Medal Award
1995 勲三等旭日中綬章
1997 文化功労者
2004 日本国際賞
研究概要
本多-藤嶋効果の発見および光触媒技術の創成
本多教授は当時大学院生であった藤嶋昭氏と共に、酸化チタンに光を当てると水が酸化的に分解され、水素と酸素が発生する現象を発見。1972年にNature誌に報告した[1]。この現象は、電子移動による強力な酸化作用(スーパーオキシドアニオン種の生成)に起因する。
現在では「本多-藤嶋効果」と呼ばれる本現象の発見により、「光触媒」と呼ばれる一大研究分野を作り出すに至った。
名言集
コメント&その他
関連動画
関連文献
[1] Fujishima, A.; Honda, K. Nature 1972, 238, 37.