[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

櫻井英樹 Hideki Sakurai

[スポンサーリンク]

 
櫻井英樹(さくらい ひでき, 1931年5月16日-(奈良県))は日本の有機化学者。博士(理学)。東北大学名誉教授。現在、(財)みやぎ産業振興機構理事長および(株)テクノプラザみやぎ代表取締役社長である。有機化学、特に有機ケイ素化学の第一人者である。世界的に有名な細見-櫻井反応を開発した。

経歴

1953年東京大学理学部化学科を卒業、同大学大学院化学系研究科に進学し、55年修士課程修了、58年に博士課程を修了された。1958年に大阪市立大学理工学部助手となり、60年には米国Harvard大学で博士研究員を経て、63年京都大学工学部助教授、69年東北大学理学部教授となる。95年定年退官。
1953 東京大学理学部化学科卒業
1958 東京大学理学部化学科化学専攻博士課程修了
1958 東京大学理学博士(指導教授、島村修教授)
1958 大阪市立大学理工学部助手
1960 米国Harvard大学博士研究員(Prof. P.D.Bartlett)
1963 京都大学工学部助教授
1969 東北大学理学部教授
1990 東北大学理学部長
1995 東京理科大学理工学部工業化学科教授

学会活動など
1991-2000 日本学術会議会員(第15、16、17期)
1996 社団法人日本化学会会長
Bulletin of the Chemical Society of Japan 編集委員長

 

受賞歴

1978 アメリカ化学会 F. S. Kipping 賞
1980  日本化学会賞
1991  Wacker Silicone Award
1994  恩賜賞・日本学士院賞(熊田誠氏との共同受賞)
2002 秋の叙勲「勲二等瑞宝章」、文化功労者
(その他 松永賞)

 

研究

ケイ素置換エチレンやベンゼン等、ケイ素原子を鍵とする様々な有機ケイ素化合物を合成している。また有機ケイ素化学を発展させる過程において、ルイス酸を用いたアリルシランと求電子剤とのカップリング反応「細見-櫻井反応」を開発した[1]。一方で、高配位有機ケイ素化合物や高分子化合物への展開にも精力的に取り組んできた。

 

hosomi1.gif
細見-櫻井反応

 

言葉

「竹槍では戦争に勝てない」 (研究環境・教育の整備の重要性を語った言葉)

 

関連動画

東北大学における有機化学の系譜-天然物化学から有機ケイ素化学へ- (櫻井教授 特別講義)

 

コメント&その他

  1. 細見彰(筑波大名誉教授)、吉良満夫(東北大名誉教授)、飛田博美(東北大)、関口章(筑波大)等、多くの有機化学者を輩出している。
  2. 学生時代、ジフェニルエチレンの酸化反応に関する研究を行っていたが、論文完成間際に米国の研究グループに先に4報(全てJACS)発表された経験がある。
  3. 光学活性ポリマーを世界で初めて作った[2]。
  4. バロックやモダンジャズ等、幅広いジャンルの音楽鑑賞や写真の趣味を持ち、庭の花の写真で日本化学会誌「化学と工業」の表紙を飾ったことがあるそうです。
  5. 蔵王山水苑のオーナーである。

 

関連論文

[1] (a) Hosomi, A.; Sakurai, H. Tetrahedron Lett. 1976, 1295. (b) Hosomi, A.; Endo, M.; Sakurai, H. Chem. Lett. 1976, 941. (c) Hosomi, A.; Sakurai, H. J. Am. Chem. Soc. 1977, 99, 1673.

[2] Imoto, M.; Sakurai, H.; Kono, T. J. Polymer Sci. 1961, 50, 461.

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4882317524″ locale=”JP” title=”有機ケイ素ポリマーの新展開 (CMCテクニカルライブラリー)”][amazonjs asin=”4882319047″ locale=”JP” title=”有機ケイ素材料科学の進歩 (CMCテクニカルライブラリー)”]

 

 

関連リンク

 

関連記事

  1. 中村 修二 Shuji Nakamura
  2. 嘉部 量太 Ryota Kabe
  3. 藤嶋 昭 Akira Fujishima
  4. 相良剛光 SAGARA Yoshimitsu
  5. ステファン・カスケル Stefan Kaskel
  6. 中西 和樹 Nakanishi Kazuki
  7. クリストフ・レーダー Christoph Rader
  8. 岡本佳男 Yoshio Okamoto

注目情報

ピックアップ記事

  1. MOFはイオンのふるい~リチウム-硫黄電池への応用事例~
  2. カーボン系固体酸触媒
  3. 自分の強みを活かして化学的に新しいことの実現を!【ケムステ×Hey!Labo 糖化学ノックインインタビュー④】
  4. 大学院生になっても宿題に追われるってどないなんだが?【アメリカでPh.D.を取る–コースワークの巻–】
  5. iPhone/iPodTouchで使える化学アプリケーション
  6. 【書評】続続 実験を安全に行うために –失敗事例集–
  7. 多重薬理 Polypharmacology
  8. ムスカリン muscarine
  9. 第464回生存圏シンポジウム バイオナノマテリアルシンポジウム2021 - アカデミアからの発信 –
  10. 構造化学の研究を先導する100万件のビッグデータ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP