[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

リチャード・ヘック Richard F. Heck

[スポンサーリンク]

リチャード・F・ヘック (Richard F. Heck、1931年8月15日-2015年10月10日)は、アメリカの有機化学者である(写真:UD Messenger )。米デラウエア大学名誉教授。「有機合成におけるパラジウム触媒クロスカップリング反応の開発」の貢献により、2010年根岸英一・米パデュー大学特別教授と鈴木章・北海道大学名誉教授とともにノーベル化学賞を受賞。

 

経歴

1952 カリフォルニア州立大学(カリフォルニア校, UCLA) 卒業
1954 カリフォルニア州立大学博士課程修了 (S. Winstein教授)
1954 チューリッヒ工科大学(ETH Zurich)博士研究員 (V. Prelog教授)
1956 Hercules Powder Company研究員
1971 デラウエア大学教授
1989 デラウエア大学 退官

 

受賞歴

2005 Wallace Carothers Award
2006 ACS Herbert C. Brown Award
2010 ノーベル化学賞
2010 ウプサラ大学名誉博士号

 

研究概要

溝呂木-Heck反応の開発

X-ene11.gif

パラジウム触媒に進行する、アルケンとアリール/アルケニルハライド間のクロスカップリング反応を開発。現在では溝呂木-Heck反応と呼ばれる人名反応として認知されている。

 

名言集

  • 「もし溝呂木が生きていたら(若くして亡くならなかったら)、この反応はMizoroki反応と呼ばれているかもしれないね。」

コメント&その他

 

関連動画

関連文献

  • Mizoroki, T.; Mori, K.; Ozaki, A. Bull. Chem. Soc. Jpn. 197144, 581.
  • Heck, R. F.; Nolley, Jr., J. P. J. Org. Chem. 197237, 2320. DOI:10.1021/jo00979a024

 

関連書籍

[amazonjs asin=”0123361400″ locale=”JP” title=”Palladium Reagents in Organic Synthesis”]

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 古川 俊輔 Shunsuke Furukawa
  2. リッチー・サーポン Richmond Sarpong
  3. 松原 亮介 Ryosuke Matsubara
  4. 浦野 泰照 Yasuteru Urano
  5. 山本 尚 Hisashi Yamamoto
  6. シューミン・リー Shu-Ming Li
  7. ジェフリー·ロング Jeffrey R. Long
  8. セス・B・ハーゾン Seth B. Herzon

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第38回有機金属若手の会
  2. 市販の新解熱鎮痛薬「ロキソニン」って?
  3. ノバルティス、米カイロンを5000億円で完全子会社に
  4. 専門用語豊富なシソーラス付き辞書!JAICI Science Dictionary
  5. 深共晶溶媒 Deep Eutectic Solvent
  6. 3日やったらやめられない:独自配位子開発と応用
  7. 生体医用イメージングを志向した第二近赤外光(NIR-II)色素:①単層カーボンナノチューブ
  8. リチウムイオン電池製造の勘どころ【終了】
  9. 官能基化オレフィンのクロスカップリング
  10. ブルック転位 Brook Rearrangement

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP