[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

黒田 玲子 Reiko Kuroda

[スポンサーリンク]

黒田 玲子(くろだ れいこ、1947年10月- 宮城県生まれ)は、日本の化学者である。東京大学大学院 総合文化研究科教授 (画像:TEDxTokyo)。

経歴

宮城県に生まれる。

1970 お茶の水女子大学 理学部化学科 卒業
1975 東京大学大学院理学系研究科 博士課程修了
1975 ロンドン大学キングスカレッジ Research Associate
1986 東京大学教養学部化学科 助教授
1988 東京大学教養学部化学科 助教授
1992 東京大学大学院総合文化研究科 教授
1996年 東京大学大学院総合文化研究科 教授
2012年 東京大学 名誉教授
2012年 東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 (旧総合研究機構) 教授

内閣府総合科学技術会議議員(非常勤)、中央教育審議会委員、経済産業省参与その他多くの省庁の審議会や委員会のメンバーとして、国の科学技術振興政策立案・策定の面でも活躍中。

 

受賞歴

1993年 第13回猿橋賞「非対称な分子の左右やDNA塩基配列の識別のしくみの研究」
1994年 第1回日産科学賞「光スイッチを持ったインテリジェント化合物の開発」
2003年 モレキュラー・キラリティー・アワード「固体状態での反応、結晶化などにおけるキラリティー創成と機構解明」
2004年 第4回山崎貞一賞「全偏光現象対応型分光計の開発と固体状態試料への応用」
2006年 中国四川省四川大学名誉教授
2009年 文部科学大臣表彰 (研究部門)
2009年 スウェーデン チャルマーズ工科大学名誉博士号
2009年 スウェーデン王立科学アカデミー外国人会員 (化学部門)
2013年 ロレアル-ユネスコ女性科学賞 (物理科学部門)
2014年 第25回向井賞「固体キラル化学の展開と新しいキラル分光計の開発」
2014年 平成26年度男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰
2014年 全国日本学士会 平成26年度アカデミア賞 (文化部門)

 

研究概要

自然界におけるキラル形態要素(カイロモルフォロジー)に関する研究

分子キラリティ形態に関する解析について、固相の円二色性(CD)スペクトルを用いる手法を世界に先駆けて開発する。

2015-12-02_10-17-04

 

コメント&その他

 

名言集

関連動画

関連文献

  1. Kuroda, R.; Endo, B.; Abe, M.; Shimizu, M.;Nature 2009, 462, 790. DOI: 10.1038/nature08597

関連書籍

[amazonjs asin=”4121010973″ locale=”JP” title=”生命世界の非対称性―自然はなぜアンバランスが好きか (中公新書)”][amazonjs asin=”4061542958″ locale=”JP” title=”社会人のための東大科学講座 科学技術インタープリター養成プログラム (KS一般書)”][amazonjs asin=”4121016688″ locale=”JP” title=”科学を育む (中公新書)”][amazonjs asin=”4480014063″ locale=”JP” title=”化学のすすめ (21世紀 学問のすすめ)”]

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ピーター・シュルツ Peter G. Schultz
  2. プリーストリーメダル・受賞者一覧
  3. ブラッドリー・ムーアBradley Moore
  4. デイヴィッド・マクミラン David W. C. MacMill…
  5. 吉田潤一 Jun-ichi Yoshida
  6. 森謙治 Kenji Mori
  7. 村橋 俊一 Shun-Ichi Murahashi
  8. ウィリアム・ノールズ William S. Knowles

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機レドックスフロー電池 (ORFB)の新展開:オリゴマー活物質の利用
  2. 第27回ケムステVシンポ『有機光反応の化学』を開催します!
  3. デヴィッド・ナギブ David A. Nagib
  4. 多摩霊園
  5. Wiiで育てる科学の心
  6. 有機合成化学協会誌2019年9月号:炭素–水素結合ケイ素化・脱フッ素ホウ素化・Chemically engineered extracts・クロロアルケン・ニトレン
  7. コケに注目!:薬や香料や食品としても
  8. えれめんトランプをやってみた
  9. 半年服用で中性脂肪3割減 ビタミンPと糖の結合物質
  10. 骨粗しょう症治療薬、乳がん予防効果も・米国立がん研究所

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP