[スポンサーリンク]

ナノ化学

小松紘一 Koichi Komatsu

[スポンサーリンク]

小松紘一(こまつ こういち、1962年5月24日-)は、日本の有機化学者である。京都大学名誉教授(写真:京都大学化研)。

経歴

1966 京都大学 卒業
1968 京都大学大学院 修士課程修了
1971 京都大学大学院 博士課程修了
1971 京都大学工学部 石油化学科 助手
1974-1976 ウィスコンシン大学 博士研究員(R. West教授)
1984 京都大学工学部 講師
1989 京都大学工学部 助教授
1993 京都大学化学研究所 助教授
1995 京都大学化学研究所 教授
2006 京都大学定年退職、京都大学 名誉教授
2006 福井工業大学 教授

 

受賞歴

1998 日本化学会学術賞
2002 アレキサンダー・フォン・フンボルト賞
2005 BCSJ Article Award
2006 日本化学会賞

 

研究概要

フラーレンC60の分子手術法の開発

 

molecularsurgery.jpg

 

有機合成的手法によってフラーレンに穴をあけ、分子を詰め、また閉じるという分子手術法(Molecular Surgery)[1] は、偶然に頼った既存の内包フラーレン合成法に比べ、何倍もの効率・純度で望む内包フラーレンを得ることができます。

 

名言集

 

関連動画

 

関連文献

[1] Komatsu, K.; Murata, M.; Murata, Y.Science 2005, 307, 238.

 

関連書籍

 

外部リンク

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. チャールズ・リーバー Charles M. Lieber
  2. マニュエル・ヴァン・ゲメレン Manuel van Gemmer…
  3. ディーター・ゼーバッハ Dieter Seebach
  4. 宮田完ニ郎 Miyata Kanjiro
  5. ロバート・バーンズ・ウッドワード Robert Burns Wo…
  6. 櫻井英樹 Hideki Sakurai
  7. 檜山爲次郎 Tamejiro Hiyama
  8. 中嶋直敏 Nakashima Naotoshi

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2012年分子生物学会/生化学会 ケムステキャンペーン
  2. GoogleがVRラボを提供 / VRで化学の得点を競うシミュレーションゲーム
  3. コンビナトリアル化学 Combinatorial Chemistry
  4. Lectureship Award MBLA 10周年記念特別講演会
  5. Zachary Hudson教授の講演を聴講してみた
  6. カルボン酸を触媒のみでアルコールに還元
  7. 光刺激に応答して形状を変化させる高分子の合成
  8. CEMS Topical Meeting Online 機能性材料の励起状態化学
  9. 有機化合物合成中に発火、理化学研が半焼--仙台 /宮城
  10. 水と塩とリチウム電池 ~リチウムイオン電池のはなし2にかえて~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP