福井謙一(ふくい けんいち、1918年10月4日 – 1998年1月9日)は、日本の理論化学者である。京都大学名誉教授、京都工芸繊維大学名誉教授(写真:nobelprize.org)。
「フロンティア軌道理論の提唱」によって、1981年のノーベル化学賞を受賞。
経歴
1941 京都帝国大学工学部工業化学科 卒業
1943 京都帝国大学工学部燃料化学科 講師
1945 京都帝国大学工学部燃料化学科 助教授
1951 京都大学工学部燃料化学科 教授
1982 京都大学退官 京都大学名誉教授
1982-1988 京都工芸繊維大学学長
1988 京都工芸繊維大学名誉教授
1988 財団法人基礎化学研究所所長
受賞歴
1962 日本学士院賞
1981 文化功労者・文化勲章
1981 ノーベル化学賞
研究概要
フロンティア軌道理論(Frontier Orbital Theory)の提唱
化学反応の選択性を一般性高く説明しうる、大変強力な理論。
この理論は、求電子剤の最低空軌道(LUMO)と、求核剤の最高被占軌道(HOMO)に着目する。この二つのローブ係数の重なりが最も大きくなるように反応は進行するとする理論。LUMOとHOMOを合わせてフロンティア軌道と呼ぶ。
ウッドワード・ホフマン則は、このフロンティア軌道理論を下敷きに提唱されている。
この業績により福井は、ロアルド・ホフマンとともに1981年のノーベル化学賞を共同受賞している。
名言集
「メモしないでも覚えているような思いつきは大したものではない。 メモしないと忘れてしまうような着想こそが貴重なのです。」
「時間と空間を媒介して、宇宙空間の全ては因果関係でつながっている。」
「ひとりの人間は、無限の過去、無限の未来とつながっている。」
「科学者を目指す若者に中等教育で最も励んで欲しいのは数学、特に平面幾何学である。」
コメント&その他
関連動画
関連文献