[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

福井 謙一 Kenichi Fukui

[スポンサーリンク]

福井謙一(ふくい けんいち、1918年10月4日 – 1998年1月9日)は、日本の理論化学者である。京都大学名誉教授、京都工芸繊維大学名誉教授(写真:nobelprize.org)。

「フロンティア軌道理論の提唱」によって、1981年のノーベル化学賞を受賞。

経歴

1941 京都帝国大学工学部工業化学科 卒業
1943 京都帝国大学工学部燃料化学科 講師
1945 京都帝国大学工学部燃料化学科 助教授
1951 京都大学工学部燃料化学科 教授
1982 京都大学退官 京都大学名誉教授
1982-1988 京都工芸繊維大学学長
1988 京都工芸繊維大学名誉教授
1988 財団法人基礎化学研究所所長

 

受賞歴

1962 日本学士院賞
1981 文化功労者・文化勲章
1981 ノーベル化学賞

 

研究概要

フロンティア軌道理論(Frontier Orbital Theory)の提唱

化学反応の選択性を一般性高く説明しうる、大変強力な理論。

この理論は、求電子剤の最低空軌道(LUMO)と、求核剤の最高被占軌道(HOMO)に着目する。この二つのローブ係数の重なりが最も大きくなるように反応は進行するとする理論。LUMOとHOMOを合わせてフロンティア軌道と呼ぶ。

ウッドワード・ホフマン則は、このフロンティア軌道理論を下敷きに提唱されている。

この業績により福井は、ロアルド・ホフマンとともに1981年のノーベル化学賞を共同受賞している。

 

名言集

「メモしないでも覚えているような思いつきは大したものではない。 メモしないと忘れてしまうような着想こそが貴重なのです。」
「時間と空間を媒介して、宇宙空間の全ては因果関係でつながっている。」
「ひとりの人間は、無限の過去、無限の未来とつながっている。」
「科学者を目指す若者に中等教育で最も励んで欲しいのは数学、特に平面幾何学である。」

 

コメント&その他

 

関連動画

 

関連文献

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4061392506″ locale=”JP” title=”フロンティア軌道法入門 有機化学への応用 (KS化学専門書)”][amazonjs asin=”4333011434″ locale=”JP” title=”学問の創造”][amazonjs asin=”4759808183″ locale=”JP” title=”ノーベル賞の周辺―福井謙一博士と京都大学の自由な学風”][amazonjs asin=”4759800883″ locale=”JP” title=”化学と私―ノーベル賞科学者 福井謙一”][amazonjs asin=”4623030512″ locale=”JP” title=”福井謙一博士の死―大学回り記者哀歓記”]

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ピエトロ・ビギネリ Pietro Biginelli
  2. 伊藤 幸裕 Yukihiro Itoh
  3. 根岸 英一 Eiichi Negishi
  4. ウルリッヒ・ウィーズナー Ulrich Wiesner
  5. デヴィッド・ナギブ David A. Nagib
  6. トム・マイモニ Thomas J. Maimone
  7. 北原武 Takeshi Kitahara
  8. 堀場雅夫 Masao Horiba  

注目情報

ピックアップ記事

  1. クロスカップリング反応 cross coupling reaction
  2. 量子力学が予言した化学反応理論を実験で証明する
  3. Undruggable Target と PROTAC
  4. 研究助成金及び海外留学補助金募集:公益財団法人アステラス病態代謝研究会
  5. ナノクリスタルによるロタキサン~「モファキサン」の合成に成功~
  6. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造 進化する高分子材料 表面・界面制御アドバンスト コース
  7. 製薬各社 2010年度決算
  8. 初歩から学ぶ無機化学
  9. 【チャンスは春だけ】フランスの博士課程に応募しよう!【給与付き】
  10. フッ素 Fluorine -水をはじく?歯磨き粉や樹脂への応用

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP