辻 二郎(つじ じろう、1927年5月11日-2022年4月1日)は、日本の有機化学者である。東京工業大学名誉教授。
経歴
1951京都大学理学部卒業
1962-1974 東レ株式会社 基礎研究所
1974-1988 東京工業大学 工学部
1988-1998 岡山理科大学 工学部
1998-1999 倉敷芸術科学大学 産業科学技術学部
19xx 東京工業大学名誉教授
受賞歴
1980 日本化学会賞
1998 有機合成化学協会 特別賞
2004 日本学士院賞
2014 Tetrahedron Prize
研究概要
パラジウム触媒を用いた炭素-炭素結合生成反応の開発
遷移金属触媒を用いた合成反応を多数開発している。パラジウム触媒を使用する反応の初期開拓を行ったことで特に有名。カルボニル挿入を伴うクロスカップリングや、π-アリルパラジウム中間体を介する触媒的アリル位置換反応を開発している。特に後者は辻-Trost反応という人名反応として知られており、現在でも世界中の合成化学者に広く用いられる反応となっている。
名言集
「カップリング反応の配位子は”Bulky and electron rich”」と塩化アリールでの鈴木カップリング反応が進行し始めた当時盛んにいってらっしゃったのを覚えている。
関連動画
コメント&その他
- 講演を昔聴いたことがありますが、非常にわかりやすく、化学に対する熱意が伝わってきました。すばらしい先生だと思います。
- パラジウムを用いた有機金属化学の祖であり、ノーベル化学賞候補者にも毎回名を連ねている。その場合、辻、Trost、鈴木章の3人で受賞する可能性が高い。[追記]2010年のノーベル化学賞がパラジウム触媒を用いたカップリング反応の開発に決まり、Heck・根岸・鈴木の3名が受賞しました。その結果パラジウムを有機合成に用いた辻先生のノーベル賞受賞は限りなく薄くなりました。しかしこのノーベル賞受賞に関して夜明け前で活躍した開拓者であることは疑いありません。
関連文献
- Tsuji, J. et al. Tetrahedron. Lett. 1965, 4387.
関連書籍
[amazonjs asin=”480790681X” locale=”JP” title=”有機合成のための遷移金属触媒反応”][amazonjs asin=”4759802231″ locale=”JP” title=”有機合成を変えた遷移金属―その基本的理解と活用法”][amazonjs asin=”475980790X” locale=”JP” title=”遷移金属が拓く有機合成―その多彩な反応形式と最新の成果”][amazonjs asin=”0470850329″ locale=”JP” title=”Palladium Reagents and Catalysts: New Perspectives for the 21st Century”][amazonjs asin=”0444501975″ locale=”JP” title=”Perspectives in Organopalladium Chemistry for the 21st Century”][amazonjs asin=”0471972029″ locale=”JP” title=”Palladium Reagents and Catalysts: Innovations in Organic Synthesis”][amazonjs asin=”0471560278″ locale=”JP” title=”Transition Metal Reagents and Catalysts: Innovations in Organic Synthesis”]
外部リンク
- パラジウムと有機合成 (有機って面白いよね!!)
- 辻・トロスト反応 – Wikipedia