小林修 (こばやし しゅう、1959年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である(写真:ERATO)。東京大学大学院理学系研究科教授。
経歴
1983 東京大学理学部化学科 卒業
1985 東京大学大学院理学系研究科 修士課程修了
1987 東京大学大学院理学研究科 博士課程中退
1987 東京理科大学理学部応用化学科 助手
1988 理学博士
1991 東京理科大学理学部応用化学科 講師
1992 東京理科大学理学部応用化学科 助教授
1998 東京大学大学院薬学系研究科 教授
2007 東京大学大学院理学系研究科 教授
200x年よりERATOプロジェクト「小林高機能性反応場」研究代表者 を兼任
受賞歴
1991 日本化学会進歩賞
1997 Springer Award in Organometallic Chemistry
2001 IBM科学賞
2002 名古屋シルバーメダル
2005 三井化学触媒科学賞
200x 日本学術振興会賞
2006 Arthur C. Cope Scholar Awards
200X Howard Memorial Lecturer賞
研究概要
水を溶媒とした有機合成
水中でも安定なルイス酸触媒を開発。ルイス酸は水と反応して失火津するという既存の常識を覆した。
水中でも進行する触媒的不斉合成法の開発など、この分野において革新的な業績を多く上げている。
新規高分子固定化触媒の開発
マイクロカプセル化法・カルセランド型化合物形成による、高分子化合物への触媒担持を行い、有機合成用触媒の改良に努めている。
固定化触媒を用いた医薬品のフロー合成[1]
2015年不均一触媒型カラムだけを用いた連続フロー法による医薬有効成分rolipramの不斉合成を報告しています(関連記事:フロー法で医薬品を精密合成)。
コメント&その他
関連文献
- Tsubogo, T.; Oyamada, H.;Kobayashi, S. Nature520, 329–332 DOI:10.1038/nature14343
関連書籍
外部リンク