[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

小林 修 Shu Kobayashi

[スポンサーリンク]

小林修 (こばやし しゅう、1959年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である(写真:ERATO)。東京大学大学院理学系研究科教授。

経歴

1983 東京大学理学部化学科 卒業
1985 東京大学大学院理学系研究科 修士課程修了
1987 東京大学大学院理学研究科 博士課程中退
1987 東京理科大学理学部応用化学科 助手
1988 理学博士
1991 東京理科大学理学部応用化学科 講師
1992 東京理科大学理学部応用化学科 助教授
1998 東京大学大学院薬学系研究科 教授
2007 東京大学大学院理学系研究科 教授

200x年よりERATOプロジェクト「小林高機能性反応場」研究代表者 を兼任

 

受賞歴

1991 日本化学会進歩賞
1997 Springer Award in Organometallic Chemistry
2001 IBM科学賞
2002 名古屋シルバーメダル
2005 三井化学触媒科学賞
200x 日本学術振興会賞
2006 Arthur C. Cope Scholar Awards
200X Howard Memorial Lecturer賞

 

研究概要

水を溶媒とした有機合成

水中でも安定なルイス酸触媒を開発。ルイス酸は水と反応して失火津するという既存の常識を覆した。

水中でも進行する触媒的不斉合成法の開発など、この分野において革新的な業績を多く上げている。

新規高分子固定化触媒の開発

マイクロカプセル化法・カルセランド型化合物形成による、高分子化合物への触媒担持を行い、有機合成用触媒の改良に努めている。

固定化触媒を用いた医薬品のフロー合成[1]

2015年不均一触媒型カラムだけを用いた連続フロー法による医薬有効成分rolipramの不斉合成を報告しています(関連記事:フロー法で医薬品を精密合成)。

 

コメント&その他

 

関連文献

  1. Tsubogo, T.; Oyamada, H.;Kobayashi, S. Nature520, 329–332 DOI:10.1038/nature14343

関連書籍

 

外部リンク

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ジョアン・スタビー JoAnne Stubbe
  2. 辻村 みちよ
  3. ロジャー・チェン Roger Y. Tsien
  4. ニコラス-ターナー Nicholas Turner
  5. ジェレマイア・ジョンソン Jeremiah A. Johnson…
  6. 槌田龍太郎 Ryutaro Tsuchida
  7. 山本明夫 Akio Yamamoto
  8. 根岸 英一 Eiichi Negishi

注目情報

ピックアップ記事

  1. 二酸化炭素をはきだして♪
  2. pH応答性硫化水素ドナー分子の開発
  3. 合成とノーベル化学賞
  4. ウィルゲロット反応 Willgerodt Reaction
  5. アルコールのカップリング、NHC塩がアルとおコール
  6. 化学に魅せられて
  7. “Wisconsin Process”について ~低コスト硝酸合成法の一幕~
  8. アスピリンの合成実験 〜はじめての化学合成〜
  9. タングトリンの触媒的不斉全合成
  10. 第96回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part I

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP