[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ゲルハルト・エルトゥル Gerhard Ertl

[スポンサーリンク]

ゲルハルト・エルトゥル(Gerhard Ertl、1936年10月10日-)は、ドイツの表面化学者である。マックス・プランク財団フリッツ・ハーバー研究所名誉教授。

「固体表面の化学現象に関する研究」の業績にて2007年ノーベル化学賞を単独受賞。

経歴

1961 ステュットガルト工科大学 学士号取得
1965 ミュンヘン工科大学 博士号取得
1965 ミュンヘン工科大学 助教・講師
1968 ハノーバー工科大学 教授
1973 リュードビッヒ・マクシミラン大学 教授
1986 マックス・プランク財団フリッツ・ハーバー研究所 教授
2004 マックス・プランク財団フリッツ・ハーバー研究所 名誉教授

受賞歴

1979 E.W. Müller Award
1985 C.F. Gauss Medal
1987 Liebig Medal
1990 Alwin Mittasch Medal
1991 Bourke Medal and Lectureship
1991 Leibniz Prize
1992 Bunsen Medal
1992 日本国際賞
1992 Hewlett-Packard Europhysics Prize
1995 Medard W. Welch Award
1996 Carl Engler Medal
1998 Karl Ziegler Prize
1998 ウルフ賞
2007 Gold Medal, Slovak Chemical Society
2007 ノーベル化学賞
2008 Nicolaus Copernicus Medal
2008 Diesel Gold Medal
2010 Barsanti & Matteucci Award

研究

ハーバー・ボッシュアンモニア製造法における鉄触媒表面での分子レベルでの反応機構解明、金属表面における一酸化炭素酸化過程の画像化、化学吸着に伴って生じる金属結晶表面原子の再配列現象の解明など、画期的な業績を多数上げています。 以上の研究によって固体化学における新たな流れを作り出し、「表面化学」という一大研究分野の確立に貢献しました。

2014-08-28_21-57-22

 

関連文献

  1. Ertl, G.; Festchrift, J. Phys. Chem. B 2004, 108, 14183-14788.

関連動画

関連書籍

[amazonjs asin=”3527312412″ locale=”JP” title=”Handbook of Heterogeneous Catalysis, 8 Volumes”][amazonjs asin=”B00B46VAMG” locale=”JP” title=”Engineering of Chemical Complexity: 11 (World Scientific Lecture Notes in Complex Systems)”]

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 上田 実 Minoru Ueda
  2. Thieme-IUPAC Prize in Synthetic …
  3. 中西 和樹 Nakanishi Kazuki
  4. 岡本佳男 Yoshio Okamoto
  5. 佐藤 一彦 Kazuhiko Sato
  6. マリウス・クロア G. Marius Clore
  7. 小林 修 Shu Kobayashi
  8. クレイグ・ホーカー Craig J. Hawker

注目情報

ピックアップ記事

  1. マラカイトグリーン /Malachite Green
  2. ケムステイブニングミキサー2015を終えて
  3. ケムステV年末ライブ2023を開催します!
  4. Heterocyclic Chemistry
  5. 第56回―「メタボロミクスを志向した質量分析技術の開発」Gary Siuzdak教授
  6. 第134回―「脳神経系の理解を進める分析化学」Jonathan Sweeder教授
  7. イオン液体のリチウムイオン電池向け電解液・ ゲル電解質への応用【終了】
  8. GoodNotesに化学構造が書きやすいノートが新登場!その使用感はいかに?
  9. フィッツナー・モファット酸化 Pfitzner-Moffatt Oxidation
  10. ストックホルム市庁舎

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

マイクロ波に少しでもご興味のある方へ まるっとマイクロ波セミナー 〜マイクロ波技術の基本からできることまで〜

プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーとして注目されている、電子レンジでおなじみの”マイクロ…

世界の技術進歩を支える四国化成の「独創力」

「独創力」を体現する四国化成の研究開発四国化成の開発部隊は、長年蓄積してきた有機…

四国化成ってどんな会社?

私たち四国化成ホールディングス株式会社は、企業理念「独創力」を掲げ、「有機合成技術」…

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP