[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ミケーレ・パリネロ Michele Parrinello

[スポンサーリンク]

ミケーレ・パリネロ (Michele Parrinello 1945年9月7日 メッシーナ生まれ) はイタリアの物理学者。スイス連邦工科大学教授。

略歴

1968 ボローニャ大学 Laurea
1973 ミラノ大学 博士研究員
トリエステ国際高等研究院, IBMチューリッヒ研究所, Max Planck固体研究所
2001 スイス連邦工科大学 教授

受賞歴

1990 EPS欧州物理学賞
2009 ディラックメダル、シドニー・ファーンバック賞
2011 マルセル・ブノア賞
2017 ドレフェス賞
2020 欧州化学ゴールドメダル
2021 ベンジャミン・フランクリンメダル
2024 クラリベイト引用栄誉賞

研究

分子動力学法の新展開 ab-initio molecular dynamics

Car–Parrinello法についてはこちらのページを参照。

分子動力学法の新展開 Parrinello–Rahmanアルゴリズム

Parrinello–Rahmanアルゴリズムは、分子動力学シミュレーションにおいて、システムの体積や形状を自由に変化させることを可能にする手法である。1980年にMichele ParrinelloとAneesur Rahmanが提案したこの方法は、特に結晶や固体の相転移、外圧下での構造変化を再現するために用いられる。従来の分子動力学では、固定されたボックス内でシステムをシミュレートするが、現実の物質は外的な圧力や温度の変化に応じて体積や形状を変える。Parrinello–Rahmanアルゴリズムは、この現実の変化をシミュレーション内でも再現可能にした。

このアルゴリズムでは、シミュレーションボックスの形状を記述する行列が導入され、ボックスの各辺の長さと角度が時間とともに変化する。これにより、システムは外圧や内部応力に対応して自然に形を変え、結晶構造の変化や材料の弾性変形などを精密に追跡できる。特に、材料科学や地球物理学の分野で、相転移や高圧条件下でのシミュレーションに強力なツールとして活用されている。

関連文献

  1. Parrinello, M.; Rahman, A. Polymorphic transitions in single crystals: A new molecular dynamics method J. Appl. Phys. 52, 7182-7190 (1981).  doi: 10.1063/1.328693

関連リンク

Avatar photo

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. テッド・ベグリーTadhg P. Begley
  2. トーマス・ズートホーフ Thomas Sudhof
  3. 平尾一郎 Ichiro Hirao
  4. ジェームス・ツアー James M. Tour
  5. 千田憲孝 Noritaka Chida
  6. ジョージ・フェール George Feher
  7. 山本 尚 Hisashi Yamamoto
  8. ロバート・コリュー R. J .P. Corriu

注目情報

ピックアップ記事

  1. ピーター・リードレイ Peter Leadlay
  2. 第八回 自己集合ペプチドシステム開発 -Shuguang Zhang 教授
  3. エンインメタセシス Enyne Metathesis
  4. アルケンとCOとジボロンからジボリルシクロプロパンを作る
  5. カーボン系固体酸触媒
  6. 塩化ラジウム223
  7. 会社でも英語を重視?―さて詮なきことか善きことか
  8. 積水化学工業、屋外の使用に特化した養生テープ販売 実証実験で耐熱・対候性を訴求
  9. [5+1]環化戦略による触媒的置換シクロヘキサン合成
  10. クリストファー・チャン Christopher J. Chang

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP