[スポンサーリンク]

ケムステVシンポ

土釜 恭直 Kyoji Tsuchikama

[スポンサーリンク]

 

土釜 恭直Kyoji Tsuchikama)は、抗体薬物複合体(antibody-drug conjugate, ADC)などの新規ドラッグデリバリーシステムを開発している有機化学者・創薬化学者である。

The University of Texas Health Science Center at Houston, Associate Professor

第37回 ケムステVシンポ「抗体修飾法の最前線 〜ADC製造の基盤技術〜」講師

経歴

2004年 早稲田大学理工学部化学科 卒業
2007年 早稲田大学理工学術院理工学研究科 化学専攻修士課程修了
2007-2010年 日本学術振興会特別研究員(DC1)
2010年 早稲田大学理工学術院先進理工学研究科 化学・生命化学専攻博士後期課程修了(指導教員:柴田 高範 教授、博士:理学)
2010年 The Scripps Research Institute(Mentor: Dr. Kim D. Janda)
2010-2012年 日本学術振興会海外特別研究員
2014年 The University of Texas Health Science Center at Houston (UTHealth Houston) Assistant Professor (Tenure-Track)
2021年-現在 UTHealth Houston Associate Professor (Tenured)

受賞歴

2010年 日本化学会学生講演賞
2013年 Scripps California Society of Fellows Travel Award, The Scripps Research Institute, La Jolla, CA
2017年 Breakthrough Award Level 2, Breast Cancer Research Program, the Department of Defense (Grant)
2018年 Breakthrough Award Level 1, Breast Cancer Research Program, the Department of Defense (Grant)
2019年 Highlighted Early-Carrier Researcher, CICR Newsletter, American Association for Cancer Research
2020年 Maximizing Investigators’ Research Award (MIRA R35), the National Institute of General Medical Sciences, the National Institutes of Health (Grant)
2021年 Outstanding Academic Investigator Award, 12th Annual World ADC San Diego (Hanson Wade)
2022年 Best ADC Pre-clinical Publication 2021 Award, 13th Annual World ADC San Diego (Hanson Wade)

研究業績

血中で安定なADCリンカーの開発

ADCとは、モノクローナル抗体と、強い生物活性を示す低分子化合物(ペイロード)を共有結合させた分子である。抗体とペイロードをつなぐリンカー部位の化学的特性は、ADCの薬効と安全性を決定づける要素の一つであるため、緻密な分子設計が要求される。バリンーシトルリンジペプチドは、ヒト血中で比較的安定であり、がん細胞内に高発現するカテプシンによって切断されてペイロードを速やかに放出できることから、ADCリンカーとして頻用される。しかし、1)げっ歯類の血中では不安定、2)好中球が発現するエラスターゼによる分解を受け、好中球減少の一因となるなどの問題も抱えている。これらの問題を解決できれば、マウスモデルを用いた前臨床試験の信頼性を向上し、患者に投与した際の血中毒性を抑制できるものと考えられる。土釜らは、「グルタミン酸–バリン–シトルリン」からなるトリペプチドリンカーを開発した[1],[2]。P3位へのグルタミン酸の付加により、げっ歯類の血中におけるリンカーの分解が抑制された。また、リンカーの極性が向上することから、タンパク凝集や免疫原性の原因となるADCの疎水性を低減する。続けて同グループは、P2位バリンをグリシンに置換した、「グルタミン酸–グリシン–シトルリン」リンカーを報告した[3]。この改良型リンカーは、がん細胞内での酵素的切断によるペイロードの放出能を維持しつつも、好中球由来の酵素による分解に対して耐性を示す。また、疎水性のバリン側鎖が除去されているため、さらに極性が向上している。本リンカーを用いて構築したADCは、乳がん及び脳腫瘍マウスモデルにおいて既存のADCよりも強い腫瘍縮小効果を示した。また、その高い薬効にも関わらず、全身毒性プロファイルは、既存のADCと同程度もしくはそれ以上に良好であった。

Figure 1

二重ペイロード型ADC (dual-payload ADC)の開発

従来のADCリンカーの多くは直鎖型構造であり、単一のペイロードを搭載するように設計されている。多くの悪性腫瘍は、遺伝子発現プロファイルの異なる細胞の集合体であるため、各細胞のペイロードに対する感受性は異なる。そのため、単一のペイロードでは全ての細胞を網羅的に殺傷することができない。結果として、薬剤耐性の獲得を伴ったがんの再発を引き起こす可能性がある。この問題を解決すべく、土釜らは2種類の異なるペイロードを搭載できる分岐型スペーサーを開発した[4],[5]。このスペーサーを導入することで、強力な微小管阻害剤であるmonomethyl auristatin E (MMAE)とmonomethyl auristatin F (MMAF)を同時搭載したADCが構築された。この二重ペイロード型 ADCは、HER2陽性と陰性の細胞が混在し、既存のADCに耐性を示す難治性乳がんマウスモデルにおいて、著しく強い腫瘍抑制効果を示した[3],[5]

 

参考文献

[1] Anami, C. M. Yamazaki, W. Xiong, X. Gui, N. Zhang, Z. An, and K. Tsuchikama, Nat. Commun. 9, 2512 (2018).

[2] Anami, Y. Otani, W. Xiong, S. Y. Y. Ha, A. Yamaguchi, K. A. Rivera-Caraballo, N. Zhang, Z. An, B. Kaur, and K. Tsuchikama, Cell Rep. 39, 110839 (2022).

[3] Y. Y. Ha, Y. Anami, C. M. Yamazaki, W. Xiong, C. M. Haase, S. D. Olson, J. Lee, N. T. Ueno, N. Zhang, Z. An, and K. Tsuchikama, Mol. Cancer Ther. 21, 1449 (2022).

[4] Anami, W. Xiong, X. Gui, M. Deng, C. C. Zhang, N. Zhang, Z. An, and K. Tsuchikama, Org. Biomol. Chem.15, 5635–5642 (2017).

[5] M. Yamazaki, A. Yamaguchi, Y. Anami, W. Xiong, Y. Otani, J. Lee, N. T. Ueno, N. Zhang, Z. An, and K. Tsuchikama, Nat. Commun. 12, 3528 (2021).

 

関連リンク

土釜研究室ウェブサイト

第37回 ケムステVシンポ「抗体修飾法の最前線 〜ADC製造の基盤技術〜」

 

関連動画

第37回ケムステVシンポ「抗体修飾法の最前線 〜ADC製造の基盤技術〜」の講演動画は後日公開します!

Macy

投稿者の記事一覧

有機合成を専門とする教員。将来取り組む研究分野を探し求める「なんでも屋」。若いうちに色々なケミストリーに触れようと邁進中。

関連記事

  1. 金子 弘昌 Hiromasa Kaneko
  2. サミュエル・ダニシェフスキー Samuel J. Danishe…
  3. 中村 修二 Shuji Nakamura
  4. エイダ・ヨナス Ada E. Yonath
  5. キャリー・マリス Kary Banks Mullis
  6. ポール・モドリッチ Paul L. Modrich
  7. フランツ=ウルリッヒ・ハートル Franz-Ulrich Har…
  8. 黒田チカ Chika Kuroda

注目情報

ピックアップ記事

  1. 材料開発におけるインフォマティクス 〜DBによる材料探索、スペクトル・画像活用〜
  2. オキシム/ヒドラゾンライゲーション Oxime/Hydrazone Ligation
  3. 映画007シリーズで登場する毒たち
  4. 新薬と併用、高い効果
  5. AgOTf/CuI共触媒によるN-イミノイソキノリニウムのタンデムアルキニル化環化反応
  6. 化学に触れる学びのトレイン“愛称”募集
  7. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ① ~入門編~
  8. “マブ” “ナブ” “チニブ” とかのはなし
  9. レスベラトロール /resveratrol
  10. ピリジン同士のラジカル-ラジカルカップリング

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP