[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

E.・ピーター・グリーンバーグ E. Peter Greenberg

[スポンサーリンク]

E・ピーター・グリーンバーグ(Everett Peter Greenberg, 1948年11月7日-)は、アメリカの微生物学者・生化学者である。ワシントン大学教授。

経歴

1970 Western Washington University in Bellingham BS
1972 University of Iowa MS
1977 University of Massachusetts Amherst PhD
19XX Harvard University Postdoctoral fellow
19XX Cornell University Assistant Professor
1988 University of Iowa Professor
2005 the University of Washington Professor

受賞歴

2004 National Academy of Sciences Fellow (米国科学アカデミーフェロー)
2015 Shaw Prize in Life Science and Medicine
2022 Clarivate 引用栄誉賞(化学)

研究業績

微生物の社会的行動の解明に取り組んできた。細菌間のコミュニケーションは、さまざまな病原性細菌の毒性を制御しているため、新薬開発の標的として注目を浴びている。また細菌は、協調行動の選択と進化を研究するモデルにもなっている。

クオラムセンシングの命名と制御機構の解明[1]

細菌は自己誘導因子 (autoinducer) と呼ばれる分子を放出しあい、近くにいる細菌同士でコミュニケーションをとる。Greenberg は海洋バクテリア(例えば V. fischeri)が菌密度に応答しての発光する現象に、自己誘導因子(例えば下図 VAI)の濃度と転写因子 LuxR-LuxI による制御が介在すること分子機構を解明し、自己誘導因子の濃度による菌制御機構をクオラムセンシング (quorum sensing) と名付けた。

発光性海洋バクテリアの自己誘導因子

名言集

 

コメント&その他

 

関連文献

[1] (a) Review: Fuqua, W. C.;  Winans, S. C.; Greenberg, E. P. J. Bacteriol., 1994, 176, 269-275. DOI: 10.1128/jb.176.2.269-275.1994 (b) Kaplan, H. B.; Greenberg, E. P. J. Bacteriol.  1985, 163, 1210-1214. DOI: 10.1128/jb.163.3.1210-1214.1985

関連リンク

[amazonjs asin=”4260043315″ locale=”JP” title=”標準微生物学 第14版 (Standard Textbook)”]
Avatar photo

Naka Research Group

投稿者の記事一覧

研究グループで話題となった内容を紹介します

関連記事

  1. 千葉 俊介 Shunsuke Chiba
  2. マーティン・チャルフィー Martin Chalfie
  3. リチャード・スモーリー Richard E. Smalley
  4. エドウィン・サザン Edwin M. Southern
  5. ジェニファー・ダウドナ Jennifer Doudna
  6. 池田 菊苗 Kikunae Ikeda
  7. レイモンド・ドウェク Raymond A. Dwek
  8. 諸熊 奎治 Keiji Morokuma

注目情報

ピックアップ記事

  1. グラクソ、パーキンソン病治療薬「レキップ錠」を販売開始
  2. 京都の高校生の学術論文が優秀賞に輝く
  3. 化学と株価
  4. 第87回―「NMRで有機化合物の振る舞いを研究する」Daniel O’Leary教授
  5. Open Babel を使ってみよう~ケモインフォマティクス入門~
  6. クリスマス化学史 元素記号Hの発見
  7. 始まるPCB処理 利便性追求、重い代償
  8. 有機EL素子の開発と照明への応用
  9. イー・タン Yi Tang
  10. 第22回 化学の複雑な世界の源を求めてーLee Cronin教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP