[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

上田 善弘 Yoshihiro Ueda

[スポンサーリンク]

 

上田 善弘(うえだ よしひろ)は日本の有機化学者である京都大学化学研究所 物質創製化学研究系・助教。専門は有機合成化学・天然物化学・超分子化学。学術変革領域研究(B)「糖鎖ケミカルノックインが拓く膜動態制御」(略称:糖化学ノックイン)班員。第24回ケムステVシンポ「次世代有機触媒」講師。

経歴

2008年   京都大学薬学部総合薬学科 卒業
2010年   京都大学大学院薬学研究科 創薬科学専攻 修士課程修了
2010年   日本学術振興会特別研究員(DC1)
2012年   マックスプランク石炭研究所 訪問研究員(Alois Fürstner 教授)
2013年   京都大学大学院薬学研究科 創薬科学専攻 博士後期課程修了(川端猛夫 教授)
2013年   浦項工科大学 博士研究員(藤田誠 教授)
2013年   東京大学工学系研究科 特任研究員(藤田誠 教授)
2014年   京都大学化学研究所 特定助教(川端猛夫 教授)
2015年–現在  京都大学化学研究所 助教

受賞歴

2015年   京大化研奨励賞
2016年   日本薬学会 関西支部奨励賞
2019年   日本化学会 第99春季年会 優秀講演賞(学術)
2019年   内藤コンファレンス Poster Award for Excellence
2020年   日本薬学会 奨励賞
2021年   天然物化学談話会 奨励賞

研究業績

反応の「位置選択性」をキーワードに従来困難とされた分子変換や合成法の開発に取り組んできた[1]

① 非古典的逆合成解析に基づく糖関連天然物の短段階合成

糖関連物質の合成に不可欠とされる「水酸基の保護基」を極力使用しない合成法の開発を目指し、無保護糖を用いる位置選択的反応を基盤とした天然物の全合成を行った。アグリコン部位にも第一級水酸基を有する天然物 wallicoside に対し、有機分子触媒 1 を利用したアシル化はグルコピラノシド 4 位水酸基選択的に進行し、天然配糖体から標的天然物 multifidoside B へのワンポット変換を実現した[2] 。また、α-グルコースの 5 つの水酸基を順次位置選択的に官能基化する方法論 (連続位置選択的官能基化) を開発し、数種のエラジタンニンの短段階全合成を達成した[3,4,5]


② ロジウム二核錯体触媒による位置選択的C-Hアミノ化反応の開発

強力なアミノ化活性を有するロジウムナイトレン錯体を活用し、配位性配向基を持たない基質の分子間位置選択的 C-H アミノ化の開発に取り組んだ。これまでに、アルコキシアレーンのパラ位 C(sp2)-H 結合やケイ素原子β位の第一級 C(sp3)-H結合等の、ロジウムナイトレン種に対して従来反応活性と捉えられてこなかった結合のアミノ化反応が、分子間で選択的に進行することを明らかにした[6,7]

関連文献

  1. Ueda, Y. Chem. Pharm. Bull, 2021, 69, 931–944, DOI: 10.1248/cpb.c21-00425
  2. Ueda, Y.; Furuta, T.; Kawabata, T. AngewChem. Int. Ed, 201554, 11966–11970, DOI: 10.1002/anie.201504729
  3. Takeuchi, H.; Mishiro, K.; Ueda, Y.; Fujimori, Y.; Furuta, T.; Kawabata, T. AngewChem. Int. Ed, 201554, 6177–6180, DOI: 10.1002/anie.201500700
  4. Takeuchi, H.; Fujimori, Y.; Ueda, Y.; Shibayama, H.; Nagaishi, M.; Yoshimura, T.; Saamori, T.; Tokitoh, N.; Furuta, T.; Kawabata, T. Org. Lett, 202022, 4754–4759, DOI: 10.1021/acs.orglett.0c01549
  5. Shibayama, H.; Ueda, Y.; Tanaka, T.; Kawabata, T. JAm. Chem. Soc. 2021, 143, 1428–1434, DOI: 10.1021/jacs.0c10714
  6. Arai, K.; Ueda, Y.; Morisaki, K.; Furuta, T.; Sasamori, T.; Tokitoh, N.; Kawabata, T. ChemCommun, 201854, 2264–2267, DOI: 10.1039/C7CC09952E
  7. Ninomiya, R.; Arai, K.; Chen, G.; Morisaki, K.; Kawabata, T.; Ueda, Y. Chem. Commun202056, 5759–5762, DOI: 10.1039/D0CC00959H

関連記事

関連書籍

[amazonjs asin=”4807920057″ locale=”JP” title=”有機合成のための新触媒反応101″] [amazonjs asin=”4759813829″ locale=”JP” title=”有機分子触媒の化学 モノづくりのパラダイムシフト (CSJカレントレビュー)”]
Avatar photo

DAICHAN

投稿者の記事一覧

創薬化学者と薬局薬剤師の二足の草鞋を履きこなす、四年制薬学科の生き残り。
薬を「創る」と「使う」の双方からサイエンスに向き合っています。
しかし趣味は魏志倭人伝の解釈と北方民族の古代史という、あからさまな文系人間。
どこへ向かうかはfurther research is needed.

Avatar photo

糖化学ノックイン

投稿者の記事一覧

2021年度科学研究費助成事業 学術変革領域研究(B)「糖化学ノックイン」の広報アカウントです。生体分子現象の一つ「糖タンパク質の膜動態」にフォーカスし、生命系を理解し制御するための新たな反応化学技術「ケミカルノックイン」の確立を目指しています。
領域ホームページ:https://glycan-chemical-knockin.com/

関連記事

  1. 堀場雅夫 Masao Horiba  
  2. 辻 二郎 Jiro Tsuji
  3. ランディ・シェックマン Randy Schekman
  4. 水口 賢司 Kenji Mizuguchi
  5. 京都賞―受賞化学者一覧
  6. 井上 将行 Masayuki Inoue
  7. 渡辺芳人 Yoshihito Watanabe
  8. リロイ・フッド Leroy E. Hood

注目情報

ピックアップ記事

  1. ブラシノステロイド (brassinosteroid)
  2. ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功
  3. 研究動画投稿で5000ユーロゲット?「Science in Shorts」
  4. α‐リポ酸の脂肪蓄積抑制作用を高める効果を実証
  5. 新風を巻き起こそう!ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞2014
  6. 【技術系スタートアップ合同フォーラムのお知らせ】 ディープテックのリアル-業界ならでは魅力と社会課題解決への想い
  7. 虫歯とフッ素のお話① ~どうして歯磨きにフッ素が使われるの??~
  8. The Sol-Gel Handbook: Synthesis, Characterization and Applications
  9. 水口 賢司 Kenji Mizuguchi
  10. 化学 美しい原理と恵み (サイエンス・パレット)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP