[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

但馬 敬介 Keisuke TAJIMA

[スポンサーリンク]

但馬 敬介(TAJIMA Keisuke, 1974年7月23日 – )は、日本の高分子化学者である。半導体高分子を用いた有機太陽電池や様々な有機電子デバイスの研究を行っている。2021年現在、理化学研究所 創発物性科学研究センター チームリーダー。第18回ケムステVシンポ講師。

経歴

1997 東京大学工学部化学生命工学科 卒業
1999 東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻修士課程 修了
2002 東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻博士後期課程修了, 博士(工学)
2002 米国ノースウェスタン大学 博士研究員
2004 東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻 助教
2009 東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻 講師
2011 東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻 准教授
2012 理化学研究所 基幹研究所 チームリーダー
2013 理化学研究所 創発物性科学研究センター チームリーダー

(兼任)

1999-2002 日本学術振興会特別研究員(DC1)
2011-2017 JST-さきがけ研究者「太陽光と光電変換機能」領域
2017- Associate Editor, ACS Applied Materials & Interfaces

受賞歴

2009 第5回 Honda-Fujishima Prize
2009 東京大学GCOE Lectureship Award
2013 平成25年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞
2018 理研栄峰賞、理研梅峰賞
2018 高分子学会日立化成賞

研究業績

1.有機半導体薄膜での「表面偏析単分子膜」を提唱

低表面エネルギー部位を持つ有機半導体の表面への自発偏析を利用した「表面偏析単分子膜」を提唱し[1-3]、有機太陽電池をはじめとする電子デバイスの性能向上に向けた利用を報告している。最近では表面偏析単分子膜が薄膜の結晶化や分子配向に及ぼす影響について研究を進めており[4-6]、高分子鎖の垂直配向(end-on配向)を表面偏析単分子膜で達成することなどに成功している[7-8]。

2.有機薄膜太陽電池の界面構造モデルの構築

ドナー/アクセプターの界面構造が明確な二層型有機太陽電池をモデルとして、界面ダイポールや絶縁性スペーサー、エネルギーカスケードなどの影響を明らかにした[9-11]。最近では、材料のエネルギーレベルと電荷分離効率の詳細な関係を明らかにした[12]。

3.有機薄膜太陽電池のナノ構造制御

有機薄膜太陽電池のナノ構造を制御する目的で、無機ナノロッドや半導体ブロックコポリマーの合成などを行い、太陽電池性能との相関を研究している[13-16]。最近では、混合薄膜での分子レベルの配置を可能にする分子設計も提唱している[17]。

関連文献

  1. Tajima K.;  Polym. J.201951, 1117-1126. DOI:10.1038/S41428-019-0236-X
  2. Wei, Q. S.; Tajima, K.; Tong, Y. J.; Ye, S.; Hashimoto, K.;  J. Am. Chem. Soc.2009, 131, 19597. DOI:10.1021/ja9057053
  3. Wei, Q. S.; Nishizawa, T.; Tajima, K.; Hashimoto, K.;   Adv. Mater. 2008, 20, 2211. DOI:10.1002/adma.200792876
  4. Wang C.; Hao H.; Hashizume D.; Tajima K.;  Chem. Sci.202011, 4702-4708. DOI:10.1039/D0SC01163K
  5. Izawa S.; Nakano K.; Suzuki K.; Chen Y.J.; Kikitsu T.; Hashizume D.; Koganezawa T.; Nguyen T.-Q. and Tajima K.; Sci. Rep.20188, 481. DOI:10.1038/s41598-017-18881-y
  6. Wang W.-C.; Chen S.-Y.; Yang Y.-W.; Hsu C. S.; Tajima K.;  J. Mater. Chem. A20204, 2070013. DOI:10.1039/D0TA00030B
  7. Ma J.S.; Hashimoto K.; Koganezawa T.; Tajima K.;  J. Am. Chem. Soc.2013135, 9644-9647. DOI:10.1021/ja4051179
  8. Wang F.; Nakano K.; Segawa H.; Tajima K.; ACS Appl. Mater. Interfaces202113, 7510-7516. DOI:10.1021/acsami.0c22099
  9. Tada A.; Geng Y.F.; Wei Q.S.; Hashimoto K.; Tajima K.; Nature Mater.201110, 450–455. DOI:10.1038/nmat3026
  10. Izawa S.; Nakano K.; Suzuki K.; Hashimoto K.; Tajima K.; Adv. Mater.201527, 3025-3031. DOI:10.1002/adma.201500840
  11. Zhong Y.F.; Tada A.; Izawa S.; Hashimoto K.; Tajima K.;  Adv. Energy Mater.20144, 1301332. DOI:10.1002/aenm.201301332
  12. Nakano K.; Chen Y.; Xiao B.; Han W.; Huang J.; Yoshida H.; Zhou E.J.; Tajima K.;  Nature Commun.201910, 2520. DOI:10.1038/s41467-019-10434-3
  13. Chen P.H.; Nakano K.; Suzuki K.; Hashimoto K.; Kikitsu T.; Hashizume D.; Koganezawa T.; Tajima K.; ACS Appl. Mater. Interfaces20179, 4758-4768. DOI:10.1021/acsami.6b14629
  14. Miyanishi S.; Zhang Y.; Hashimoto K.; Tajima K.; Macromolecules201245, 6424−6437.  DOI:10.1021/ma300376m
  15. Zhang, Y.; Tajima, K.; Hirota, K.; Hashimoto, K.;  J. Am. Chem. Soc. 2008,130, 7812. DOI:10.1021/ja8023516
  16. Takanezawa, K.; Hirota, K.; Wei, Q. S.; Tajima, K.; Hashimoto, K.; J. Phys. Chem. C 2007,111, 7218. DOI:10.1021/jp071418n
  17. Wang C.; Nakano K.; Lee H. F.; Chen Y.; Hong Y.-L.; Nishiyama Y.; Tajima K.;  Angew. Chem. Int. Ed.201857, 7034-7039. DOI:10.1002/anie.201801173

関連動画

関連リンク

理化学研究所創発機能高分子研究チームHP

spectol21

投稿者の記事一覧

ニューヨークでポスドクやってました。今は旧帝大JKJ。専門は超高速レーザー分光で、分子集合体の電子ダイナミクスや、有機固体と無機固体の境界、化学反応の実時間観測に特に興味を持っています。

関連記事

  1. ディーン・タンティロ Dean J. Tantillo
  2. 吉田 優 Suguru Yoshida
  3. アーサー・C・コープ賞・受賞者一覧
  4. 原田 明 Akira Harada
  5. 中村 浩之 Hiroyuki NAKAMURA
  6. 飯野 裕明 Hiroaki Iino
  7. 谷池俊明 Toshiaki Taniike
  8. リチャード・ヘック Richard F. Heck

注目情報

ピックアップ記事

  1. 人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには
  2. Carl Boschの人生 その3
  3. クロスカップリングはどうやって進行しているのか?
  4. 2014年ケムステ記事ランキング
  5. 立体選択的なスピロ環の合成
  6. α,β-不飽和イミンのγ-炭素原子の不斉マイケル付加反応
  7. 杏林製薬、ノバルティス社と免疫抑制剤「KRP-203」に関するライセンス契約を締結
  8. アンモニアで走る自動車 国内初、工学院大が開発
  9. 特許にまつわる初歩的なあれこれ その2
  10. 電子実験ノートSignals Notebookを紹介します③

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP