[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ナタリー カロリーナ ロゼロ ナバロ Nataly Carolina Rosero-Navarro

[スポンサーリンク]

Nataly Carolina Rosero-Navarro (コロンビア生まれ) は、スペイン在住(2022年3月まで日本在住)の化学者である。専門は無機材料化学、および有機無機ハイブリット材料化学。北海道大学助教。

経歴

2011年      University Autonoma of Madrid 博士課程修了
(Alicia Durán教授, Mario Aparicio博士)
2005-2011年 Institute of Ceramic and Glass (Spain) 研究員
2011-2012年 Institute of Materials Science of Seville (Spain) 研究員
2012-2013年 University of Aveiro (Portugal) 博士研究員
2013-2016年 北海道大学 博士研究員
2016-2022年   北海道大学 助教
2022年-       Institute of Ceramic and Glass (Spain) 研究員

研究概要

Nataly Carolina Rosero-Navarro先生は、無機材料(ガラス、結晶)、および有機-無機ハイブリッド材料の溶液合成手法を研究している。特に、環境材料やエネルギー材料としてのコーティング剤や、膜、粉末および複合材料を対象とした研究を行っている。

Carolina 先生は、これまでにゾル-ゲル法による独自の腐食抑制、生物活性および耐薬品性を備えた有機-無機ハイブリッド材料によるコーティング法や無機材料によるコーティング法を設計し[1]、環境に優しいゾル-ゲル法を用いたコーティングや多層システムに関する重要な知見を報告している。また、プロトン伝導性ハイブリット膜[2]や硫化物[3-5]および酸化物固体電解質[6]、電極/電解質界面の材料[7]、および全固体電池用の複合電極[8]を合成するための新たなソフトケミカル的合成ルートを提案し、エネルギーの生成・貯蔵のための新たな概念を生み出している。


最近では、焼結助剤を用いたゾルゲル法によって組成と微細構造を制御することで、酸化物固体電解質であるLi7La3Zr2O12を低温で焼結することに成功している[6]。また、アモルファスLi2SiO3などの薄膜層を用いることで、電極/電解質間の高い界面抵抗を大幅に削減した全固体電池の製造が可能であることを見出し[9]、リチウムイオン伝導性有機-無機ハイブリット固体電解質を界面材料とすることにより全固体電池の室温での動作が可能になることを報告している[10]

現在では、次世代の「グリーン」エネルギーの生成・貯蔵を行うための無機材料および有機-無機ハイブリッド材料の合成と設計を目指した研究を行っている。

 

受賞歴

2021年    Ulrich Award

コメント&その他

好きな食べ物:干し柿

関連文献

  1. Effects of Ce-containing sol–gel coatings reinforced with SiO2 nanoparticles on the protection of AA2024.
    N.C. Rosero-Navarro, S.A. Pellice, A. Durán, M. Aparicio.
    Corrosion Science, 50 1283–1291, 2008.
  2. Protonic conductivity and visco-elastic behaviour of Nafion® membranes with periodic mesoporous organo-silica fillers.
    N.C. Rosero-Navarro, E. M. Domingues, P. Ferreira, F. M.L. Figueiredo.
    International Journal of Hydrogen Energy, 39 (10): 5338-5349, 2014.
  3. Preparation of lithium ion conductive Li6PS5Cl solid electrolyte from solution for the fabrication of composite cathode of all-solid-state lithium battery
    N.C. Rosero-Navarro, A. Miura, K. Tadanaga.
    Journal of Sol-gel Technology, 89, 303-309, 2019.
  4. Formation mechanism of thiophosphate anions in the liquid-phase synthesis of sulfide solid electrolytes using polar aprotic solvents
    M. Calpa, N.C. Rosero-Navarro, A. Miura, K. Terai, F. Utsuno, K. Tadanaga
    Chemistry of Materials, 32, 22, 9627–9632, 2020
  5. Synthesis of Sulfide Solid Electrolytes from Li2S and P2S5 in Anisole
    R. Maniwa, M. Calpa, N.C. Rosero-Navarro, A. Miura, K. Tadanaga
    Journal of Material Chemistry A, DOI: 10.1039/d0ta08658d, 2021
  6. Preparation of Li7La3(Zr2-x,Nbx)O12 (x = 0 -1.5) and Li3BO3/LiBO2 composites at low temperatures using a sol-gel process
    N.C. Rosero-Navarro, T. Yamashita, A. Miura, M. Higuchi, K. Tadanaga.
    Solid State Ionics, 285: 6–12, 2016.
  7. Significant reduction in the interfacial resistance of garnet-type solid electrolyte and lithium metal by thick lithium silicate layer
    N.C. Rosero-Navarro, R. Kajiura, R. Jalem, Y. Tateyama, A. Miura, K. Tadanaga
    ACS Applied Energy Materials 3, 6, 5533–5541, 2020
  8. Composite cathode prepared by argyrodite precursor solution assisted by dispersant agents for bulk-type all-solid-state batteries
    N.C. Rosero-Navarro, A. Miura, K. Tadanaga.
    Journal of Power Sources, 396: 33-40, 2018.
  9. Electrochemical Performance of a Garnet Solid Electrolyte based Lithium Metal Battery with Interface Modification
    G.V. Alexander, N.C. Rosero-Navarro, A. Miura, K. Tadanaga, R. Murugan.
    Journal of Material Chemistry A, 6 21018-21028, 2018.
  10. Organic–inorganic hybrid materials for interface design in all-solid-state batteries with garnet-type solid electrolyte
    N.C. Rosero-Navarro, R. Kajiura, A. Miura, K. Tadanaga
    ACS Applied Energy Materials, 3, 11, 11260-11268, 2020

関連書籍

[amazonjs asin=”4781314740″ locale=”JP” title=”ゾル-ゲル法の最新応用と展望《普及版》 (新材料・新素材シリーズ)”] [amazonjs asin=”4759810749″ locale=”JP” title=”現代無機材料科学”]

関連リンク

野口真司

投稿者の記事一覧

「国や地域を超えて格差なく化学を享受できる世界」の実現を目指す化学者。尊敬する化合物はTestosterone氏。将来の目標はJeff Seid選手になること。

関連記事

  1. デヴィッド・リー David A. Leigh
  2. 黒田チカ Chika Kuroda
  3. ベンジャミン・リスト Benjamin List
  4. 黎书华 Shuhua Li
  5. ザック・ボール Zachary T. Ball
  6. リチャード・スモーリー Richard E. Smalley
  7. ドナルド・トマリア Donald Tomalia
  8. ペッカ・ピューッコ Pekka Pyykkö

注目情報

ピックアップ記事

  1. シャレット不斉シクロプロパン化 Charette Asymmetric Cyclopropanation
  2. バートン反応 Barton Reaction
  3. フルエッギン Flueggine
  4. スイスに留学するならこの奨学金 -Swiss Government Excellence Scholarshipsー
  5. 交差アルドール反応 Cross Aldol Reaction
  6. 分子標的薬、手探り続く
  7. 二量化の壁を超えろ!β-アミノアルコール合成
  8. 第31回光学活性化合物シンポジウム
  9. 白い粉の正体は…入れ歯洗浄剤
  10. ビアリールのアリール交換なんてアリエルの!?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP