[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

加藤 昌子 Kato Masako

[スポンサーリンク]

加藤 昌子(かとう まさこ、Kato Masako、19xx年 -)は、日本の化学者である (写真はこちらより引用)。専門は無機・錯体化学、ナノテク・材料化学。平成29年度(-33年度)からスタートした新学術領域「ソフトクリスタル」の代表。北海道大学 教授。

経歴

1981年 名古屋大学理学研究科化学専攻
博士前期課程修了
岡崎国立共同研究機構分子科学研究所技官
1985年 京都大学理学部転任
1985年 奈良女子大学理学部助手
1996年 奈良女子大学理学部助教授
1999年 奈良女子大学大学院人間文化研究科転任
2006年 北海道大学大学院理学研究院教授
2019年 北海道大学ディスティングイッシュトプロフェッサー

受賞歴

2017年 北海道大学教育研究総長表彰
2020年 文部科学大臣表彰 科学技術賞

研究業績

金属錯体の発光特性と構造化学特性の研究および光機能性開発

金属錯体を駆使し、以下のような研究テーマを軸に多大な成果を残されている。
1. 発光性金属錯体を活用した環境応答型ソフトクリスタルの開発1–5
2. 新規強発光性非貴金属の開発6,7
3. 人工光合成の実現を目指した金属錯体集積体の創出8,9
ここでは、自身が代表を務める新学術領域「ソフトクリスタル」に該当する1. についてその概要を簡単に触れる。ソフトクリスタルとは、蒸気にさらす、擦る、回すなど極めて微弱でマクロな刺激に応答し、発光や光学特性などの「目に見える」性質が変化する新奇物質群を意味する。図に示すように、規則正しい結晶構造・周期構造を持つ安定な構造体でありながら、特定の弱い刺激により構造変化や相転移を起こすことが特徴である。将来的には様々な刺激(例:温度や蒸気、すりつぶし等)に応答する超高感度センサーや、環境に応答して吸収波長を変化させるスマート光増感剤の開発を目標としている。
貴研究室では、特にプラチナや銅、ニッケル金属を利用し、金属間d-d相互作用や有機分子間相互作用、水素結合等を巧みに導入することにより、新規ソフトクリスタル材料の創製に取り組んでいる。

名言集

コメント&その他

関連動画

 

関連文献

  1. Kato, M., Omura, A., Toshikawa, A., Kishi, S. & Sugimoto, Y. Vapor-induced luminescence switching in crystals of the  Syn isomer of a dinuclear (bipyridine) platinum(II) complex bridged with pyridine-2-thiolate ions. Angew. Chemie – Int. Ed. 41, 3183–3185 (2002).
  2. Shigeta, Y. et al. Shape-Memory Platinum(II) Complexes: Intelligent Vapor-History Sensor with ON-OFF Switching Function. Chem. – A Eur. J. 22, 2682–2690 (2016).
  3. Kobayashi, A., Arata, R., Ogawa, T., Yoshida, M. & Kato, M. Effect of Water Coordination on Luminescent Properties of Pyrazine-Bridged Dinuclear Cu(I) Complexes. Inorg. Chem. 56, 4280–4288 (2017).
  4. Kar, P. et al. Methanol-Triggered Vapochromism Coupled with Solid-State Spin Switching in a Nickel(II)-Quinonoid Complex. Angew. Chemie – Int. Ed. 56, 2345–2349 (2017).
  5. Kobayashi, A. et al. Synthesis of metal-hydrazone complexes and vapochromic behavior of their hydrogen-bonded proton-transfer assemblies. J. Am. Chem. Soc. 132, 15286–15298 (2010).
  6. Wakasugi, C. et al. Bright Luminescent Platinum(II)-Biaryl Emitters Synthesized Without Air-Sensitive Reagents. Chem. – A Eur. J. 26, 5449–5458 (2020).
  7. Nakagaki, M., Aono, S., Kato, M. & Sakaki, S. Delocalization of the Excited State and Emission Spectrum of the Platinum(II) Bipyridine Complex in Crystal: Periodic QM/MM Study. J. Phys. Chem. C 124, 10453–10461 (2020).
  8. Kitano, H., Kobayashi, A., Yoshida, M. & Kato, M. Photocatalytic hydrogen evolution driven by platinated CdS nanorods with a hexacyanidoruthenate redox mediator. Sustain. Energy Fuels 2, 2609–2615 (2018).
  9.  A. Kobayashi, S. Furugori, M. Yoshida, M. Kato, Photocatalytic Water Oxidation Driven by Functionalized Ru(II) Photosensitizers: Effects of Molecular Charge and Immobilization of Molecular Photosensitizer Chem. Lett. 45, 619–621(2016).

関連書籍

[amazonjs asin=”4807907778″ locale=”JP” title=”ハウスクロフト無機化学〈上〉”] [amazonjs asin=”4807907786″ locale=”JP” title=”ハウスクロフト無機化学〈下〉”] [amazonjs asin=”4781312861″ locale=”JP” title=”フォトクロミズムの新展開と光メカニカル機能材料 (新材料・新素材シリーズ)”] [amazonjs asin=”B00D1HYEZQ” locale=”JP” title=”New Frontiers in Photochromism (English Edition)”] [amazonjs asin=”4274209342″ locale=”JP” title=”有機半導体デバイス—基礎から最先端材料・デバイスまで—”] [amazonjs asin=”4781301355″ locale=”JP” title=”配位空間の化学―最新技術と応用― (CMC books)”] [amazonjs asin=”3540723110″ locale=”JP” title=”Inorganic Chromotropism: Basic Concepts and Applications of Colored Materials”] [amazonjs asin=”4621073214″ locale=”JP” title=”実験化学講座〈22〉金属錯体・遷移金属クラスター”] [amazonjs asin=”409506711X” locale=”JP” title=”プロフェッショナル英和辞典 SPED TERRA(物質・工学編) (ポケット プログレッシブ辞典)”] [amazonjs asin=”4759809392″ locale=”JP” title=”もっと化学を楽しくする5分間”] [amazonjs asin=”4254145942″ locale=”JP” title=”X線構造解析 (化学者のための基礎講座)”] [amazonjs asin=”4061533622″ locale=”JP” title=”錯体化学―基礎と最新の話題”]

 

関連リンク

YS

投稿者の記事一覧

大学院生。専門は光化学で、人工光合成と有機ELに関する研究に取り組んでいます。

関連記事

  1. 本多 健一 Kenichi Honda
  2. 北原武 Takeshi Kitahara
  3. 李昂 Ang Li
  4. マット・ショアーズ Matthew P. Shores
  5. 松田 豊 Yutaka Matsuda
  6. 和田 猛 Takeshi Wada
  7. ピエトロ・ビギネリ Pietro Biginelli
  8. ジョージ・スミス George P Smith

注目情報

ピックアップ記事

  1. ピレスロイド系殺虫剤のはなし
  2. 辻・ウィルキンソン 脱カルボニル化反応 Tsuji-Wilkinson Decarbonylation
  3. モリブデンのチカラでニトロ化合物から二級アミンをつくる
  4. 光で水素を放出する、軽量な水素キャリア材料の開発
  5. 竹本 佳司 Yoshiji Takemoto
  6. メディビック、抗がん剤「グルフォスファミド」の第II相試験を開始
  7. 原子移動ラジカル重合 Atom Transfer Radical Polymerization
  8. 最先端バイオエコノミー社会を実現する合成生物学【対面講座】
  9. 塗る、刷る、printable!進化するナノインクと先端デバイス技術~無機材料と印刷技術で変わる工業プロセス~
  10. 第8回 FlowSTシンポジウム

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP